スポンサーリンク

アウトドアから災害まで使えるソーラーランタン「CARRY THE SUN」

山 の 道 具

歩き人たかちです。

テント泊に「明かり」は必須。ヘッドランプで済ませるか、ちょっとリッチにランタンを持っていくか。

軽量化を重視するならヘッドランプだけ。でも、持って行きたい明かりもある。

今回は、私が愛用しているテント泊の明かり、「CARRY THE SUN」をご紹介します。

山、キャンプ、防災用品、日常使い…どんな用途でもとっても便利な「CARRY THE SUN」。使用しているのは、暖色のスモールサイズ。

環境を意識した商品開発をしている、ランドポート株式会社の手掛ける商品。電気が充分でない世界の地域や被災地へ「明かり」を届けるために開発されました。

CARRY THE SUN = 太陽を持ち運ぶ

今や、どこで、どんな災害が起こるかわからない世の中。"絶対安全な場所"がない中で、自宅に一つあると安心なアウトドアギアでもあります。

形は、コロンとした正方形。

一番上にソーラーパネルが装備され、充電して使用します。

充電は晴天時に。基本的に曇天や蛍光灯の明かりでは充電できないとなっています。

充電が完全に切れたあと、少し明るめの曇りの日に充電してみました。インジゲーターが付いていないタイプなのでどれほど充電されたかはわかりませんが、一応明かりは点きました。

大きさはスモールとミディアムの2種類。

  ス モ ー ル (small)
 サイズ    使用時:8.8×8.8×8.8cm  
 収納時:8.5×17×1.2cm 
重量 57g
明るさ 強/30ルーメン
弱/15ルーメン
 点灯時間  強/10時間
弱/15時間
充電時間 5〜7時間
*天候によりそれ以上
電源 ソーラー充電式
リチウムポリマー電池
仕様 LED6灯
防塵防水IP67

ソロで使うならスモールで十分。

   ミ デ ィ ア ム (medium) 
サイズ   使用時:11×11×11cm  
収納時:11×21×1.2cm
重量 86g
明るさ 強/100ルーメン
中/20ルーメン
弱/10ルーメン
 点灯時間  強/10時間
中/42時間
弱/72時間
充電時間 7〜9時間
*天候によりそれ以上
電源 リチウムポリマー電池
仕様

LED10灯
防塵防水IP67
インジケーターランプ付

キャンプやグループ山行で長時間使う場合は、ミディアムの方が広範囲に明かりが広がっていいと思います。ソロでも、点灯時間を重視するならミディアムが安心。

また、ミディアムには充電残量がわかる"インジケーターランプ"が付いています。

CARRY THE SUNのいいところは

◾︎ 折り畳み式でコンパクト
◾︎ 軽量
◾︎ ソーラー充電式

今まで「ヘッドランプを吊るしておけばいいや」とか、「ビニール袋被せればランタンになるし」と明かりを2つ持ち運ばない主義でした。

しかし、問題はやはり電池。日の出前からの行動や、テント泊の夜を楽しんでいると電池の消耗が激しい。余分すぎる予備の電池は持ちたくないし、万一肝心なときなくなってしまったら危ない。液漏れする可能性もある。

明るいうちにトイレや歯磨き、翌日の準備をすべて済ませ、日が沈んだらおやすみなさい。

こんな感じで節電して過ごしていました。

しかし、本を読んだり、日記を書いたり、自然音を聴きながら考え事をしたり…そんなまったりした夜を過ごしたいときもある。いや、基本的にはそうしたい。

まさに救世主でした。

秋の夜長でも、次の日また充電すればいいのです。

また、真っ暗な広いテント場で、トイレや水道に行った帰り「あれ、自分のテントどこ?」なんてこともあります。たまに。

そんなときも、これが光っていればヘッドランプを持って外に出てしまっても迷うことはありません。2時とか3時の早朝出発のときは重宝します。

以前、剱沢キャンプ場でトイレも水道も何も見えず15分くらい彷徨っていました。しかし、これのおかげで戻りはスムーズ。張り綱に光るものをつけている方もいますが、広いテント場だと目立ちにくいので、テント本体が光っているとありがたいですね。

明るさは暖色(Warm Light)、白色(Cool bright)、七色(Rainbow)の3種類。レインボーはちょっと遊び心のあるものです。

温もりを感じられる暖色は、目に対する刺激が少なくておすすめです。

現在は、ベルトの色も増えて3色。これは、初期の透明なバージョン。ソーラーパネル側とその反対側にベルトが付いていて、両方のベルトを引っ張って広げます。

ベルトはビニール製なので、少し前に片方ちぎれてしまいました。この部分にカラビナをつけて、ザックにぶら下げている人が多いですが、ビニールの劣化などは確認した方が良さそうです。テント場に早く着くようなら、テント場で充電することもしばしば。

ソーラーパネルの充電は向きが凄く大事ですが、歩きながらいちいち向きを変えてはいられません。ザックのサイドにぶら下げるよりも、真上に固定した方が効率良く充電できるかなと、こんな感じで歩くことが多いです。

素材は糸を織り込んだ丈夫なヨットのセイル生地。防護服でも注目を浴びていた生地です。パカパカ折って広げてを繰り返して5年ほど経ちますが、今でも問題なし。

防水性能は「IP67」となっています。IPに続く3番目の数字(ここでは6)が防塵の等級、4番目の数字(ここでは7)が防水の等級を表します。

「IP67」は、なかなかの防水性能。防塵6だと、等級上最高の「塵粉が侵入しない」になり、防水7だと「一定の水圧で一定時間(30分)水中に浸けても有害な影響がない」という定義に当てはまります。

うっかり水没!でも大丈夫なようです。
ただ、防水テストは基本的に常温の真水で行われるということで、海水やキンキンに冷たい水、川などでは多少条件が変わると思います。

ちなみに、ヘッドランプは3番目の数字が「X」というものがほとんどで、これは「防塵性能に関しては特にテストをしていません」という意味になります。

ヘッドランプも様々ですが、アウトドアだと4~6の商品が一般的。日帰りなのか、縦走なのか、雨の中もがっつり使うのか、沢登りなのか…自分の山行スタイルで選びます。

6だと「あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない」なので、沢登りレベルだと最低限6は欲しい、という感じです。

側面には、小さな空気穴があります。

日没後に外で食事をしていたとき、その穴から小さな虫が中に入ってしまいました。取ることもできず、虫も出ることができず、中でお亡くなりに…。外で使うときは空気穴を下にした方が良さそうです(ただ、ソーラーパネル側が一番重いので、コロン…となってうまくいかない)。



最近、改めてHPを見てみたら、リサイクルのことが記載されていました。使用しなくなったCARRY THE SUNを郵送すると、資源として次の形にリサイクルしてくれるそうです。

CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)【公式サイト】 | ランドポート株式会社
CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)は、太陽光を利用する環境にやさしいecoな ソーラー充電式のランタン。いつでも・どこでも・だれでもが使える新時代の灯りです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

 

コメント

Copied title and URL