東 海 ・ 近 畿 弥山・八経ヶ岳から大峯奥駆道!熊野古道随一の修験道をゆく女ひとりの歩行禅#1【情報・弥山】 2023.5.16-5.19 ★1日目:天川川合-弥山小屋 2日目:弥山-八経ヶ岳-釈迦ヶ岳-持教の宿 3日目:マダニに噛まれてエスケープ ーーーー 当初の計画 ーーーー 3日目... 2023.06.03 東 海 ・ 近 畿
山 の 道 具 旅と日常のショルダーバッグNruc「TOOROP」デザイン・容量・使い勝手すべてお気に入りのライフスタイルバッグ◎ 歩き人たかちです。 ちょっと外に出るとき、山やロングトレイルでのサコッシュとして愛用しているRawLow Mountain Works「Nuts Pack」。 前面... 2023.06.02 山 の 道 具
山 の 道 具 固形燃料の台とゴトクTrail Hut「Q(quadruped)45」火器・燃料をシンプルコンパクトに! 歩き人たかちです。 山でも"生米派"の私は、固形燃料とメスティンを愛用しています。 エスビット「ポケットストーブ」からはじまり、風防をゴトクにして100均のアルミの受け... 2023.06.01 山 の 道 具
山 の 道 具 山でドリップ珈琲を嗜むMUNIEQ(ミュニーク)「Tetra Drip 01S」薄くて軽い携帯性抜群のアウトドアドリッパー 歩き人たかちです。 山の珈琲、ドリップ派です。 究極の一杯を!というような大それたものではなく、山でも自分好みの珈琲をいただきたい。ただ、それだけ。 そん... 2023.05.24 山 の 道 具
山 雑 記 汗のニオイは生活習慣から!体質改善でウールだけに頼らない縦走登山!UL思考の汗・ニオイ対策 歩き人たかちです。 夏山にワクワクしつつ、毎年気になる"汗"のこと。長めの縦走をするなら尚更です。 みんな一緒だし、気にしない! そんなセリフもちらほら聞きますが、自分の臭いはなかなか気がつかな... 2023.05.10 山 雑 記
山 の 道 具 アルトラをサロモン仕様に!「クイックレースキット」を導入して自分好みの靴にカスタマイズ 歩き人たかちです。 サロモンに初めて足を通したときから大好きな 「クイックレースシステム」 着脱はもちろん、歩行中に少し締めたい、緩めたいというときにとっても便利です。 ... 2023.05.08 山 の 道 具
山 の 道 具 クッション性重視のアルトラ「オリンパス5」長距離・長時間向けのベアフット・ゼロドロップのアウトドアシューズ 歩き人たかちです。 はじめて買ったアルトラの靴は、防水性のある「LONE PEAK ALL-WTHR LOW」でした。 しかし、実際に履いてみると「アルトラは防水じ... 2023.05.08 山 の 道 具
山 の 道 具 我がアウトドアギアの変遷。ザックもテントも足元も軽量に!登山道具の振り返りとこれからのギア 歩き人たかちです。 2014年の屋久島をきっかけに、山歩きの人生が始まりました。そして同じ年、スペインの巡礼路(カミーノ)でロングトレイルに魅了されアウトドア業界へ。 ... 2023.05.02 山 の 道 具
山 の 道 具 ダウンの洗濯!本格的なテント泊シーズン直前にシュラフの汚れを落としてふっかふかに◎ 歩き人たかちです。 新緑が爽やかな季節になり、カラッと晴れる日が気持ちよいこと・・・ということで、本格的なテント泊シーズン直前に、シュラフを綺麗さっぱり洗いました。 ... 2023.04.28 山 の 道 具
山 雑 記 【春の花】花を知って山歩きを愉快に♪低山から高山植物まで、季節ごとの山の花をまとめた花図鑑 歩き人たかちです。 短い季節の時間の中で己の命を燃やす山の花。厳しい環境に耐えながら、全力で、可憐に咲き誇る姿に心を打たれます。 山の花を知ることで、足元の景色がとって... 2023.04.26 山 雑 記
山 の 道 具 モンベル「U.L. フォールディングポール100」調節しない軽量コンパクトな折りたたみ式ポールで山歩きをちょっと楽に 歩き人たかちです。 アウトドアギアで、今回はじめて購入した"トレッキングポール"。 山歩きで膝痛になることは今のところなく、手に持って歩くのが煩わしくて使っていませんでした... 2023.04.15 山 の 道 具
関 東 • 甲 信 越 秩父を見渡す「八徳の一本桜」吾野から日和田山へ歩く春の飯能低山縦走 2023.3.29 歩き人たかちです。 飯能の山にポツンと佇む"八徳の一本桜" 母のお気に入りの一本桜。今年は桜の開花が早く、4月上旬頃かな〜と思いきや、... 2023.04.02 関 東 • 甲 信 越
山 雑 記 山の保険は何がいい?モンベルから「やまきふ」に変えて補償を充実!必要十分の保険料で登山の安心確保 歩き人たかちです。 山の保険、加入していますか? 私は現在、「やまきふエキスパート」に加入しています。 「保険」は正直あまり好きではなく、一度も使わない可... 2023.03.26 山 雑 記
北 ア ル プ ス 厳冬期の唐松岳は八方池山荘1泊2日がおすすめ◎時間に縛られない北アルプス雪山ハイク 2023.2.16-2.17 DAY1:八方池山荘DAY2:唐松岳ピストン 歩き人たかちです。 2月中旬に2日間晴れるチャンスが訪れたため、数年前から虎視... 2023.03.22 北 ア ル プ ス
山 の 道 具 ミニマムな山財布でスッキリ!ちょうどいい収納力と使いやすさのSO FAR SO GOOD「Waltz DX(ワルツデラックス)」 歩き人たかちです。 革の素敵なお財布に憧れていたときもありましたが、今では、ポケットに入るコンパクトなお財布でスッキリ整っています。 SO FAR SO... 2023.03.19 山 の 道 具