山 の 道 具 私の4泊5日、衣食住。 歩き人たかちです。 山では山の楽しみを。 ウルトラライトにはなりきれない私ですが、山を歩いていると「コンパクトだね」と言われることがちょこちょこあります。 例えば4泊5日、どんな荷... 2022.08.18 山 の 道 具
南アルプス 南アルプス南部縦走⑤【千枚小屋-椹島】 2020.7.23-7.27 歩き人たかちです。 南アルプス南部縦走5日目。昨日は、荒川小屋から悪沢岳を越え、千枚小屋まで。悪沢岳、千枚岳の周りはお花がいっぱいでした。... 2022.08.15 南アルプス
南アルプス 南アルプス南部縦走 ④【悪沢岳】 2020.7.23‐7.27 歩き人たかちです。 南アルプス南部縦走4日目。今日の天気が雨予報となったため、昨日は計画変更で赤石岳を越えて荒川小屋まで歩きました。 ... 2022.08.13 南アルプス
南アルプス 南アルプス南部縦走 ③【聖岳・赤石岳】 2020.7.23-7.27 歩き人たかちです。 昨日は光岳小屋を出発し、茶臼岳と上河内岳を経て聖平小屋まで。 3日目の今日は、明... 2022.08.11 南アルプス
南アルプス 南アルプス南部縦走 ②【光岳ー聖平小屋】 2022.7.23‐7.27天気:晴れ☀→霧気温:15~20℃風:西 5~7m/s 歩き人たかちです。 昨日は、芝沢ゲートから入り、急登を登りに登って易老岳、そして光岳... 2022.08.08 南アルプス
南アルプス 南アルプス南部縦走 ①【光岳】 2022.7.23-7.27 歩き人たかちです。 梅雨の戻りのようなグズグズした天気がようやく終わるタイミングを狙い、南アルプス南部の光岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳を4泊5日で縦走しました。... 2022.08.07 南アルプス
八 ヶ 岳 野天と花。本沢温泉ゆるハイク 2020.7.11-7.12 歩き人たかちです。 山小屋生活を終えて、蒸し暑い東京に戻りました。1ヶ月半尾瀬にいて、帰ったら不調になるかも・・・なんて、すっかり山人気分でしたが、すんなり... 2022.08.02 八 ヶ 岳
北 関 東 • 甲 信 越 花盛りの至仏山 2022.7.1(金)天気:朝靄→晴れ☀︎気温:15℃前後風:北西 5〜6m/s 歩き人たかちです。 山小屋生活最後のお休みは至仏山へ。7月1日は至仏山の開山日であり、... 2022.08.02 北 関 東 • 甲 信 越
東 北 空に浮かぶ湿原。アヤメ平 2022.6.24天気:曇り☁ → 晴れ☀気温:20℃前後、湿原23℃前後風:6〜8m/s 歩き人たかちです。 小屋番生活2回目のお休み。 気温の高い日が... 2022.07.18 東 北
東 北 裏燧林道と尾瀬沼 2022.6.17天気:曇り☁︎→晴れ☀︎気温:20〜23℃ 歩き人たかちです。 山小屋バイト24日目。今日は待望の1日休み〜♪ということで、気になっていた裏燧林道を歩き、水芭蕉がまだ綺... 2022.07.15 東 北
北 関 東 • 甲 信 越 皇海山クラシックルート②【皇海山】 2022.5.18(水)-5.19(木) 歩き人たかちです。 昨日は、原向駅から出発し、車道と林道をえっちらおっちら登って庚申山荘に泊まりました。 ... 2022.05.23 北 関 東 • 甲 信 越
北 関 東 • 甲 信 越 皇海山クラシックルート①【原向駅ー庚申山荘】 2022.5.18(水)-5.19(木) 歩き人たかちです。 日に日に太陽の出ている時間が長くなる5月。ズルズルと後回しにしていた"皇海山"に突撃しました。 ... 2022.05.21 北 関 東 • 甲 信 越
東 海 ・ 近 畿 大台ヶ原の春 ③【西大台ヶ原】 2022.5.9(月)天気:曇り☁︎時々晴れ☀︎のち雨☔︎気温:西大台ヶ原10℃前後 歩き人たかちです。 大台ヶ原の山旅3日目。昨日は、桃の木山の家から登り詰め、東大台ヶ原の日出ヶ... 2022.05.20 東 海 ・ 近 畿
東 海 ・ 近 畿 大台ヶ原の春 ②【桃の木山の家-日出ヶ岳】 2022.5.8(日)天気:晴れ☀︎気温:山の家15℃/日出ヶ岳14℃風:北西8〜9m/s 歩き人たかちです。 大台ヶ原の山旅2日目。昨日は、大杉渓谷登山口から桃の木山... 2022.05.20 東 海 ・ 近 畿
東 海 ・ 近 畿 大台ヶ原の春 ①【大杉峡谷登山口-桃の木山の家】 2022.5.7(土)天気:晴れ☀︎時々曇☁︎気温:登山口25℃/山の家20℃風:東 1〜2m/s 歩き人たかちです。 GWからの好天が続きそうな週末。2泊3日で大杉峡... 2022.05.15 東 海 ・ 近 畿