スポンサーリンク

日本のロングトレイル!雪国を味わう苗場山までの110km「信越トレイル」を歩く#8【祓川コース】

ロ ン グ ト レ イ ル

2022.10.11-10.15
10.20-10.21

歩き人たかちです。

信越トレイル8日目の最終日。昨日はかたくりの宿を出発し、最終セクション、念願の苗場山に登頂。信越トレイルを踏破しました。

今日は、苗場山からの下山。一番利用者の多い"祓川コース"を利用。下山はいつだって寂しさがあるけれど、7日かけて辿り着いた苗場山とのお別れは特別寂しさを伴うものでした。それだけいろいろな思いを持って歩いてきた山。しがみつくように下ります。

*2020年から"田代コース"が廃道となり、紅葉期のロープウェイ登山が不可となりました。祓川登山口から越後湯沢駅までは「雪国観光舎」の登山者専用の乗合タクシー。1人の場合も通常のタクシーより安く利用できます。詳しくは【情報編】にて。

[  section1- section6  ]
 1日目:斑尾高原ー斑尾山ー赤池
 2日目:赤池ー希望湖ー桂池
 3日目:桂池ー仏ヶ峰ー光ヶ原高原
 4日目:光ヶ原高原ー野々海高原
 5日目:野々海高原ー森宮野原駅

[  section7- section10  ]
 1日目:森宮野原駅ーかたくりの宿
 2日目:かたくりの宿-苗場山
★3日目:苗場山ー祓川登山口

       行程
ーーーーーーー
天気:曇り☁︎時々晴れ ☀︎
気温:苗場山4℃
風:南西5〜7m/s

苗場山山頂ヒュッテ-お花畑-雷清水-神楽ヶ峰-上ノ芝-中ノ芝-下ノ芝-和田小屋-祓川登山口

▲ コースタイム:3時間45分
▲ 歩行距離:7km
▲ 累積標高差:上り142m
                      下り1060m

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名残惜しく[ 苗場山-神楽ヶ峰 ]

苗場山頂ヒュッテ-お花畑-雷清水-神楽ヶ峰:CT1時間10分

4時頃から二度寝、三度寝・・・痺れを切らして5時起床。テントの癖で目は覚めますが、5時の小屋はしーーーーーん。小屋番さんの朝食準備の音だけが、静かに響いていました。

外へ出てみるもどんよりと重たい灰色。予報でも今日までは晴れが持たず、朝日は難しい。外の気温は4℃で、思っていたほど寒くない晩秋の朝。

小屋に戻りストレッチをしながらゆるゆる準備。急ぐ人もおらず、みなさんゆっくり。祓川登山口からのタクシーを11時に予約しているので、6:30を過ぎた頃出発。

朝の光り輝く湿原はお預けだったけど、昨日の夕日に照らされる湿原が本当に美しかったからよしとしよう。また来ればいい。

光が当たらない湿原は、昨日とは打って変わって暗い色。一晩で秋から冬に一気に季節が進んでしまったかのような、ちょっとした寂しさが漂う。山頂ヒュッテもあと3日。長い冬が始まります。

 

山の上ということを忘れてしまう広大な苗場山。ラピュタの世界のような、とても、とても素敵な時間を過ごしました。

木道はあっという間に終わり、岩場の急登を下ります。眼科にはジェットコースターのような道がのび、神楽ヶ峰まで登り返している。

 

山の斜面は綺麗に赤く染まっているけれど、光が当たらない赤は深くて濃い。雲は薄いものの太陽はなかなか顔を出さず、ちょっとだけ!お願い!と祈りながら。

 

岩がゴツゴツしていますが小赤沢ほど急ではなく、ドロドロもなくてスムーズ。

お花畑から山頂までの坂が"雲尾坂"、お花畑から神楽ヶ峰までの坂が"富士見坂"。日本には「富士見」の名がつく場所が本当にたくさんありますね。富士山が見える、富士山を見たい、などいろいろな由来があるようですが、富士山がどれほどのシンボルだったのかをしみじみ感じる。

 

 

下り終えてフラットになると"お花畑"に着きました。ここから登り返していきます。このあたりから日帰りの人たちとよくすれ違うように。今日は土曜日。

途中の"雷清水"はチョロチョロもいいところ。冷たくて美味しいとのことですが、汲むのにかなり時間がかかるほど細い。涸れることはあまりないそうですが、ジャバジャバ出ることもないようで。先客がいると待ち時間が長くなりそう。

苗場山でテント泊装備なので、すれ違う人たちに「どこかにテント張ったんですか?」「ビバークしたの?」などなど聞かれました。すれ違ったあとに「テント?苗場山ってテント場あるのかな?」という話声が聞こえたり。

「信越トレイル」を知っている人、知らない人は半々くらい。新潟在住の人の中には「え、地元にそんな道があるんだ」と言って、ザックにつけていたトレイルタグを興味津々で写真に納める人も。

苗場山をテント泊装備で歩くハイカーがいたら、「信越トレイルですか?」という会話が自然と生まれるようになればいいなあと思いました。延伸されたのは2021年ですが、信越トレイル自体は2023年で15年。日本初の本格的なロングトレイルとして、日本の素敵なロングトレイルとして、もっともっと広がってほしい。麓を知ることで、山はもっと面白く、もっと好きになる。

振り向くと、幅の広いがっしりとした体躯の苗場山。「ドスン」と聞こえてきそうな山容に山としての力強さを感じる。あの上に、あんなメルヘンな湿原があったなんてちょっと信じられない。どこから登っても最後は急登で、ちっぽけな人間が山と格闘した先にあの湿原が飛び込んでくるのがいいけれど。

 

 

 

神楽ヶ峰に到着すると太陽の温もりが地上に届き、田代湖のブルーが絶妙にミルキーに、深紅の山肌がちょっと鮮やかになりました。山頂はどんな景色になっているのか、一晩過ごした山がもう恋しい。

スポンサーリンク

展望の道[神楽ヶ峰-祓川登山口]

神楽ヶ峰-上ノ芝-中ノ芝-下ノ芝-和田小屋-祓川登山口:CT2時間35分

神楽ヶ峰の少し先には以前まで田代コースへの分岐がありましたが、現在は廃道。紅葉期にロープウェイで登山をする人も多かったと思いますが、なぜ廃道になってしまったのでしょう。整備が大変だったのかな。

 

 

しかしながら、この祓川コースは展望がいい。木道、木段が多くて人気コースなのも頷ける。

でも、ちょっと物足りなさを感じていました。歩きやすいけど、昨日まで格闘していた粘土質の道がなんだか恋しい。圧巻のブナの森を抜け、岩と泥に取り付いて、その先に現れた天国のような湿原。それがたぶん、私の中に残る苗場山。

自分の存在に振り向きもしないような、山の気持ちに触れられるような、そんな道が割と好きなのかもしれない。それなら赤湯方面に下ればいいと思うけど、それはそれで今頃半べそになっている気がする。山の魅力、山の中毒は恐ろしくて、素敵で、不思議。

見倉集落から歩き、"風穴"の先にあった登山道との合流地点。小松原湿原には避難小屋があるので、そこを利用して登るのも良さそうですね。人も少なそうだし、湿原の中に泊まれるし。

 

 

トントントントン、リズミカルに"上ノ芝"に到着。誰もいなかったのでちょっと休憩していましたが、すぐに賑やかになりました。休日の山はどうも落ち着かない。

 

そこからまたトントントントン下りて"中ノ芝"。こっちのテラスの方がなんか好きでした。山頂ヒュッテに泊まっていた親子がクッキング中。父と娘で登山、よいなあ。

そのまま下ノ芝へ。展望の良い木段から樹林帯に変わっていく。足元はゴロゴロした岩がちの道。急斜面は特になく、ぬかるみもさほどではないけれど、ソールについた泥で油断するとツルッと滑る。

 

 

木道だと思ったら"下ノ芝"。ここはもう展望なし。プチ映画館みたいなベンチあり。

途中でスキーのコースを横切り、同じような道をひたすら下る。熊笹が覆い茂り、あまり色がなくてちょっと単調。樹林帯は小赤沢コースの方が綺麗ですね。

 

広葉樹林になり、6合目、5合半・・・落ち葉で赤茶けた絨毯の道になっていく。

 

枯れ木の柔らかい赤の山肌がとてもいい。

あー、もう終わってしまう・・・というところで広いスキー場に出ました。振り向くと、削られた山肌が味気なくて、痛々しくて、物悲しい。

靴洗い場がありました。ドロドロなのでありがたい。

和田小屋はとても立派な建物。割と小さめなイメージでしたが、スキー場にあるのでそれなりの大きさ。宿泊は期間中の金・土・他指定日、食事はスキーシーズンのみという限定的な営業です。

通常のタクシーであれば和田小屋まで送迎してもらえますが、雪国観光舎の乗合タクシーはここから1kmちょっと下った"祓川登山口"までの送迎。

曲がりくねったロードをどんどん下っていく。下りだからいいけど、登りだとちょっと辛いというか面倒。

10:50頃、いい感じに下山するとタクシーはすでに待機していました。

慣れた運転で、30分で越後湯沢駅に到着。最後にタクシーでビューンと町まで来るとちょっとした戸惑いがありますが、歩くと20km弱なので。

ずっとずっと憧れていた信越トレイルがこれにて終了。関田山脈はテント泊で麓に下りていないし、秋山郷では地元の人含めほとんど人に会わず、ロングトレイルにあるような交流は今回とても少なかったですが、日本をもっと知りたいと思う道でした。

海に囲まれ、山と川が連なり、島もたくさんある日本。世界的に見たら小さめの国かもしれないけれど、その中には人生で味わい尽くせないほどの食、温泉、文化が凝縮しています。美味しい水に、美味しい和食。歩き続けたいと思わせる癒しの温泉。日本って、いいなあ。

日本のロングトレイルは長くなればなるほどロードが多くなる印象ですが、信越トレイルは山とロードの割合がちょうどよく、数あるロングトレイルの中でもすごくいい道だと感じました。個人的に熊野古道がとても好きですが、東と西ではやはり自然が全く違う。豪雪地帯の豊かな森で、クマの存在がとても近い。

数年前から、日本にある既存のトレイルを繋げて日本を縦断する総距離1万kmの「JAPAN TRAIL」の構想がありますのが、植生、食、温泉・・・地域によって細かく異なる日本の縦断は、かなり面白いのではないかと思っています。何より、温泉が至るところにある日本はハイカーにとって本当に天国。

すべて繋がるのがいつかはわかりませんが、別に開通を待たずとも自分でルートを作ればいい話。人生で日本を丸ごと味わい歩くことは、何歳でもいいから挑んでみたいと思っています。


JAPAN TRAIL

JAPAN TRAIL
JAPAN TRAIL(ジャパン トレイル)構想とは、日本を沖縄から北海道までひとつにつなげる約10,000キロのトレイル ルートを創設することです。みんなでこの道を利用することで、日本を元気にしたいと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

コメント

Copied title and URL