スポンサーリンク

日本のロングトレイル!雪国を味わう苗場山までの110km「信越トレイル」を歩く#3【仏ヶ峰・光ヶ丘高原】

ロ ン グ ト レ イ ル

2022.10.11-10.15
             10.20-10.21

歩き人たかちです。

信越トレイル3日目。昨日は、沼ノ原湿原と希望湖に寄り道し、日本の峠道を感じながら桂池まで歩きました。

今日は、仏ヶ峰を越えて関田峠にある"光ヶ丘高原キャンプ場"を目指します。斑尾高原のハイキングコースから山道へ。日に日に深くなる信越トレイルの森。引き続き天気は芳しくありませんが、真っ白な空間に浮かび上がるブナ森はとても素敵でした。

[  section1- section6  ]
 1日目:斑尾高原ー斑尾山ー赤池
 2日目:赤池ー希望湖ー桂池
★3日目:桂池ー仏ヶ峰ー光ヶ原高原
 4日目:光ヶ原高原ー野々海高原
 5日目:野々海高原ー森宮野原駅

[  section7- section10  ]
 1日目:森宮野原駅ーかたくりの里
 2日目:かたくりの里-苗場山
 3日目:苗場山ー祓川登山口

 

       行程
ーーーーーーー
天気:曇り/霧 ☁︎時々晴れ ☀︎
気温:最低9℃/最高10〜12℃
風:北北東3〜4m/s

桂池-仏ヶ峰登山口-▲仏ヶ峰-▲鍋倉山-久々野峠-▲黒倉山-筒方峠-関田峠-光ヶ丘高原キャンプ場

▲ コースタイム:8時間
▲ 歩行距離:13km

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鬱蒼とした森[桂池-仏ヶ峰登山口]

桂池-仏ヶ峰登山口:CT1時間40分

5時過ぎ起床、テント内は12℃。昨晩以上に気持ちよく、ぐっすり寝ていました。赤池に比べると結露は少なめ。

太郎清水を汲みに行き、6:40出発。はじめに目指すは"仏ヶ峰登山口"

桂池の先には"北古池湿原"。今日は寄り道せずに進みます。

 

途中には沢がチラチラ、登山口までに3,4箇所ありました。天水山方面から歩く場合、太郎清水よりもこのあたりの沢で汲んだ方が楽ですね。

 

信越トレイルは広葉樹林トレイルでもありますが、今日は鬱蒼とした森からスタート。白雪姫のような、ちょっと不気味な物語の森のよう。

足元は杉の葉と枝がレッドカーペットのように長く続き、広葉樹の葉がトレイルに彩りを加えている。道はほとんど平坦で、無心で森を突き進む。何考えていたかなー、忘れちゃった。

 

 

 

地図上の渡渉ポイント。水量の多い時期は注意が必要なようですが、今回は穴あきのアルトラでも浸水することなくクリア。マイナスイオンたっぷりです。

 

日の当たらないぬかるみ地帯をねちょねちょ登っていく。トレイル作りましたよ!感満載。階段状になっていてありがたいです。道は細めで、脇は割と急斜面なので下りの場合は特に滑らないよう要注意。

仏ヶ峰登山口まであと900mがなんだか長い。

 

そろそろかー?というところで、バッとゲレンデに出ました。戸狩温泉スキー場。今日も今日とて天気がいまいちですが、いきなり展望が現れると嬉しい。

さーて、待ってましたの仏ヶ峰へ。

スポンサーリンク

瑞々しい森[仏ヶ峰登山口-鍋倉山]

仏ヶ峰登山口-仏ヶ峰-小沢峠-鍋倉山:CT4時間30分

スキー場からはブナ林→ゲレンデ→ブナ林と、スキー場を一度挟んで登ります。

 

足元はブナの実のオンパレード。色づきはじめた黄緑色でもない、黄色でもない変わり目の葉が素敵。ブナ林はいつでも爽やかですね。新緑のときとはまた違う爽やかさな空気が流れています。

今日の行程である仏ヶ峰〜関田峠までのトレイルは、信越トレイルの中でも随一のブナ林の見どころコース。クマの落とし物も4,5回見ました。生き生きとした豊かな森、クマさんいっぱいトレイル。

石鎚山でも見かけた大きなキノコ。食べられない系?

ゲレンデに出ると、味気ない人工的な道をえっさえっさと登る。ブナ林がすぐ近くにあるのになんだか味気ない・・・ゲレンデ登山は一気に疲れますね。

小沢峠の1.6km手前から再び山道。展望があるようですが、ぐんぐん伸びたススキでよく見えませんでした。

一定の傾斜で標高を上げていく。足元は湿り、踏み締めるごとに秋がぷんぷん香る。私がクマだったら、関田山脈か東北に住むな。

風が吹き抜け、気温は朝より低く8〜9℃。風が3〜4m/sあって動いていないと寒いけど、森が楽しくて立ち止まる。

 

視線を感じた、ちょっと怪しい顔。

道のど真ん中に三角点。ここは仏ヶ峰の手前、1,140mのピーク。躓かないようにご注意を。

 

桂池から仏ヶ峰を目指してずっと歩いてきましたが、山頂らしき標識は見当たらず。見落とした?いや、なかったよなあ・・・地図上では4-④地点が山頂ですが、いつの間にか過ぎていました。でも、4-④の標識はあったはず。スルーしたのか、呆気なく終わってしまった。

10分弱歩くと"小沢峠"に到着。小沢峠は道の途中。控えめに丸太のベンチが置かれています。

細かいアップダウンが出てきて、山脈トレイルらしくなってきました。本日の主峰"鍋倉山"はここから3.1km。

ブナを跨ぎ、くぐり歩いていきます。自由に生きている感じがいいですね。


ブナ林ウォーク

 


1,154m地点を過ぎたあたりからとても歩きやすい道になり、信越トレイルが誇るブナ林に突入。

真っ白だけどこれはこれで趣があり、どんな天候でも美しいのブナ林さすが。落ち葉で赤茶けたトレイルと、霧とブナの幹の白さ。コントラストがとても素敵でした。でも、晴れていたら爽やかだろうなあ・・・

水がお似合いのブナの木。触るといつでも、しっとりひんやりしている。カサカサしたブナって出会ったことないな。

今日も静かなトレイル歩きだなと思っていると、前方から賑やかな声が。なんと、昨日のグループの方々でした。今日は関田峠からスタートしたとのこと。宿泊まりだと、そのあたりも自由に送迎してもらえるようですね。

「今日はどこまで行くの?」と聞かれ「光ヶ丘高原までです。」と答えると、「え!?何時間かかるの!?」と。おそらく、野々海高原と勘違いしている。

そのあと、男性のソロハイカーとすれ違いました。賑やかさは一瞬で通り過ぎ、再び静寂のトレイル。風の音がまた耳に響きます。

ちょっとした痩せ尾根。このあたりは展望が広がっていますが、相変わらず何も見えません。真っ白な山歩き、ようやく鍋倉山まで0.8km。ずーっと白いと、異様に長く感じます。


まっしろしろすけ


 

山頂に向けてラストぐーっと登り、鍋倉山に登頂◎。壊れた祠がありました。時折薄日が差しますが、毎度あっという間に霧に呑み込まれます。10分ほどザックを下ろして出発。キャンプ場でゆっくり休もう。

スポンサーリンク

関田峠のブナ[鍋倉山-光ヶ丘高原]

鍋倉山-黒倉山-関田峠-光ヶ丘高原キャンプ場:CT1時間50分

黒倉山はすぐ隣の山で、鍋倉山から800m。関田峠までは2.2km。等高線を見る限り緩やかですが、実際とても緩やか。

黒倉山に到着。この800mはあっという間に感じました。

 

地を這うブナの木に元気をもらう。豪雪地帯の厳しい冬を耐え抜いている。上に伸びることができなくても、どんな形でも生きようという強さが伝わる。だから、自然の中にいると前向きになれる。こたつでぬくぬくするのは幸せだけど、寒くてもやっぱり外が気持ちがいい。山がいい。

斑尾高原から出発して、アスレチック感の増す信越トレイル。自然と戯れている感じがたまりません。

筒方峠の近くに"黒倉小池"。目立たない小さな池だけど、信越トレイル上で一番好きだった池。秋色の池がとても綺麗でした。

筒方峠

 

ナナカマドの実が苔のベッドで気持ちよさげ

茶屋池への分岐を過ぎて残り300m。あ〜もう着くわーと、油断していたけど・・・

はあぁぁぁぁぁあ〜美しい!!

関田峠の近くにはとっても素敵なブナ林がありました。不意打ちのブナ林に驚きをまじえた感動。

太陽ー!出てくれよー!とてつもなくじれったい!

ヘリノックスのチェアを置いて珈琲を飲みたい。白神山地行きたい、安比高原行きたい・・・ブナ、いいなあ。

関田峠のカウンターボックスは1437人目。ここまでのトレイル上圧倒的な多さ。やはり、ブナ林?ツアーのセクションハイクとかでも人気なのでしょうか?

13:00、関田峠に到着。新潟県側の県道を15〜20分くらい下ると光ヶ丘高原キャンプ場。歩いている間は結局真っ白でしたが、上越市青空が広がっているじゃないか・・・振り向くと、関田山脈の上部だけガスがかかっていました。

下りながら見える立派な火打山と妙高山。晴れていればトレイルから見えるんだろうなあ。

とりあえず青空で心が晴れやかになり、キャンプ場に到着。

光原荘は2021年に営業終了。素泊まりで¥2,350という安さで、シャワーも浴びられるので泊まりたかった宿。1年遅かった、残念。きっと、テント泊ハイカーにとっては貴重な憩いの宿だったのではないでしょうか。

信越トレイルを歩く人がもっと多かったらまだ営業していたのかな?コロナの影響もあると思うけど。

駐車場脇のテーブルベンチ、ロケーションよすぎ。ここにテント張りたい。

ブナに囲まれた、ブナとともにあるキャンプ場。コテージがまた素敵ですが、こちらも現在は使用不可。

キャンプ場は広々していて、炊事棟とトイレが一つずつ。フリーサイトはA,B,Cの3箇所。

一番下のサイトC。日当たりが良くいい感じでしたが、風が抜けて寒い。

真ん中にサイトB。地面はフラットで一番張りやすく、気に囲まれて風も弱い。

トイレはサイトBにあります。水洗の綺なトイレ。

そして、Bからさらに登るとサイトA。展望台のすぐ近くで、空が抜群に広い。ここいいな〜と思いましたが、地面が全体的にぬかるんでいたので結局Bサイトにしました。

ちょっと早めに着いたので珈琲タイム。キャンプ場をウロウロ探検して、テントの設営をして、14時頃にまったりできるのはやはりいいですね。山でもそんな感じで縦走しようと思いますが、ちょこちょこ立ち止まっているとなかなか。いいのか、それで。

16時頃、アプローチルートから喋り声が聞こえました。お!泊まりかな?と思いましたが、トイレを済ませて行ってしまいました。結局今日も一人か。

太陽が急に強烈な光を放ち、キャンプ場が一気に素敵空間に。真っ白な1日だったので、せめて夕日だけでもと思い展望台へ。六角形屋根の東屋があります。

真っ白な中歩いてきたご褒美と言わんばかりに、火打山と妙高山が雲と光の芸術の中に浮かんでいました。美しい・・・歯をシャカシャカ磨きながら。

ガスでもブナ林は美しかった。でも、やっぱり遠くが見えた方がいい。青空がいい。最後の最後に今日が救われた思い。山脈を歩いているなー!という1日でした。

4日目の明日は、関田山脈の最も奥深いトレイルを歩きます。地図で確認するのが面倒なほど無数のアップダウンを繰り返し、野々海高原へ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

 

 

コメント

Copied title and URL