スポンサーリンク

ゆったり立山家族登山!室堂から剱御前小舎へチングルマと剱岳のピークを目指さない夏山ハイク

北 ア ル プ ス

2023.8.3-8.5

1日目:信濃大町前泊
2日目:黒部ダム-室堂-剱御前小舎
3日目:剱御前小舎-室堂

歩き人たかちです。

恒例化している両親と伯母との夏山登山。今年は立山を歩きました。

「黒部ダムを見たい」という両親の希望と「立山には連れて行きたい」という自分の思いが重なり、どこのピークを登るわけでもない夏の立山を計画。立山のスケールを感じ、剱岳の勇姿を眺め、チングルマを愛でて、雷鳥も見られたらなあというゆるーい感じ。

       行程
ーーーーーーー
天気:1日目 晴れ ☀︎ → ガス
         2日目 晴れ ☀︎
気温:室堂18℃
風:南南西3〜4m/s

室堂-みくりが池温泉-雷鳥沢-新室堂乗越-剱御前小舎-下山は往路と同じ

▲ コースタイム:2時間50分(往路)
                        2時間30分 (復路)

▲ 歩行距離(片道):5.3km
▲ 累積標高差:+571m
                      -228m



スポンサーリンク
スポンサーリンク

室堂へのアクセス

富山から入り長野に抜けるか
長野から入り富山に抜けるか

【 立山駅 → 室堂 】
立山ケーブルカー

高原バス

【 扇沢 → 室堂 】
関電トンネル電気バス

黒部ダム徒歩

黒部ケーブルカー

立山ロープウェイ

立山トンネルトロリーバス

室堂へ辿り着くためには、アルペンルートをいろいろ乗り継ぎます。個人的には、富山(立山駅)から入る方が混雑している印象です(平日も)。山を歩きたい人は富山から入るし、富山から入った方が乗り継ぎが少ない・安い・早い。今回は夏の混雑と、富山・金沢の観光を考えて長野県側の"扇沢"から入ることにしました。


東京から夜行バスを利用する場合

① 室堂直行(まいたび)
② 扇沢行(アルピコ交通 or 京王バス)
③ 富山行(選択肢多数)


アルペンルートは"WEB予約きっぷ"でらくらく乗車できます。立山駅発・扇沢駅発の乗車予約ができ、自動受取機を利用してきっぷ売り場に並ばずに済みます。また、扇沢駅-長野駅間を運行する特急バスや、扇沢駅-信濃大町駅間を運行する路線バスの券を同時に予約できるためとても便利です。

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルートとは|観光情報|黒部ダムオフィシャルサイト
黒部ダムの観光情報、アクセス情報を掲載。迫力の観光放水や大破砕帯、北アルプスを眺めながらのアルペンクルーズなど黒部ダムのみどころをご案内します。

スポンサーリンク

黒部ダム[ 扇沢-室堂 ]

松本の街を楽しんだあと、前泊地の"信濃大町"へ。

かつては人口が多く、信濃大町の商店街はとても賑わっていたとのこと。その証拠に、駅からは1kmに渡る長い商店街が続いています。多くの人は松本へ移り住み、現在はほとんどシャッターが下りている状態。しかし、信濃大町をまた盛り上げようと活動をしている方々も。

三俣山荘のオーナーである伊藤圭さんが手掛けた"三俣山荘図書室"。北アルプスの玄関口として、「山と人とまち」を繋ぐ大町市に山の賑わいをとの思いが込められている。以前、裏銀座縦走後に寄らせていただきましたが、この日は残念ながら定休日。

サンドウィッチとコーヒーが美味しい登山者の交流の場。とても素敵だったので、また寄りたいですね。ゲストハウスの構想もあるようです。


三俣山荘図書室

三俣山荘図書室 金萬映劇|「山と人と街」を結びつける
「山と人と街」を結びつける―街にいて山を感じる、環境に思いをはせる場所。新しい人と自然の関係を探る場所。北アルプス三俣山荘が運営する信濃大町商店街にあるライブラリーカフェ、コミュニティスペースです。

切実な願いが・・・

三俣山荘図書室のお隣には、ちょっとアメリカンな珈琲の看板。

 

小さなお店が何軒か集まる長めの廊下は、クリエイターさんたちのギャラリーになっていました。

Cafe kichencar」「ai coffee」などのカフェやレンタルスペースがある人の集まる場所。ここも、信濃大町をまた盛り上げたいという方々の活動の場所。こだまの苔リウムがすごく可愛くて、下山後だったら買いたかった。

この日は駅前のルートインに宿泊し、朝一のバスに乗るためセブンイレブンで朝食を調達。しかし、翌朝になって知りましたが、もっと近くに"デリシア"というスーパーがありました(調査不足)。

信濃大町は全体的に閉店が早く、夕食のお店も限られます。そんな中、商店街の俵屋という町中華へ。居酒屋の他に夜まで営業しているお店があまりないため、同じような境遇の人たちで賑わっていました。"安い・美味い"の代表のようなお店で、メニューはどれもこれも美味しかったです◎

翌朝、6:15扇沢行のバスに乗車(季節や特定日により始発時間は違う)。6:40頃扇沢に到着してWEBチケットを発券。きっぷ売場に並ぶ必要がないためとても便利です。

扇沢から"電気バス"に乗り、まずは黒部ダム。中学1年生の修学旅行以来の黒部ダム。ダムに関して特に興味なかったあの頃も、黒部ダムの規模に驚いたのを覚えています。今年は雨が少なくダムの水は少ない気がしますが、迫力は記憶のまま。毎秒10t以上の水が放水されています。このダムをつくった人間、ほんとすごいわあ…

 

 

黒部ダムを眺めつつ、歩いて黒部湖駅へ向かう。

お次は"ケーブルカー"で大観峰駅へ。

展望台をチラッと見て、ロープウェイ乗り場にそのまま並びました。標高をぐんぐん上げて壁の向こう側にある室堂に近づいてゆく。

そして、最後に"トロリーバス"現在日本ではアルペンルートでしか走っておらず、絶滅危惧種の乗り物。トロリーバスの乗りたい!という人も結構います。

いろいろ乗り継いで、ようやく室堂に到着。思ったよりは混んでいないかな?という感じですが、コロナが落ち着いた室堂には訪日の観光客もたくさん。

スポンサーリンク

お花畑コース[ 室堂-剱御前小舎 ]

CT:2時間50分

室堂の名水"立山玉殿の湧水"を汲んで出発。剱御前小舎は水が乏しく、買うと高いので(500ml500円、2L1,000円)ここでとりあえず3L補給。足りない分だけ買う作戦。

 

みくりが池

 

地獄谷。風向きによっては有毒ガスが結構流れてくるのでそそくさと。

初めてソロで歩いたアルプスは立山三山。人が多いエリアなら安心だと思い選びましたが、北アルプスのスケールに言葉が出ないほど感銘を受けました。それが、雷鳥荘からのこの風景。

青い空とのコントラストが美しい一面グリーンの壁が聳え立つ大きな大きな空間。これから歩く縦走路がすべて見える。あの上はどうなっているのだろうか・・・と、ただただ心を震わせて立ち尽くしたのを覚えています。今でも、つい立ち止まってしまう。

稜線の上に見える剱御前小舎を指差して「あそこまで!」というと「えー!あんなところまで!?」という叫び。地図だけではわからない立山のスケールを感じさせる。大成功◎

「まあまあ、チングルマ見ながらゆっくり行こうや」となだめつつ立山名物の"魔の階段"を下りてゆく。登り返しがきついのよねえ。

 

キャンプ場まで下り、川を渡って登る前に一休み。雲を気にしつつ、ゆっくり上がっていく。ちょっと雷が心配。

剱御前小舎までの道のりは"直登コース""お花畑コース"か。直登コースは早いけど、お花畑は特になくひたすらガレ場を登るだけ。早く稜線に上がりたい人、剱沢の方に早く行きたい人向け。

今回はチングルマを愛でる山旅なので、お花畑コース(新室堂乗越)へ。こちらもガレていますが、直登コースよりは緩やかでお花畑がとても綺麗。個人的には、お花も景色もこちらがおすすめ。

 

徐々に曇って、ガスって、登るにはちょうどいい。雷鳥沢から吹き上げる風でクールダウンしながらちょびちょびと。

 

標高を上げるごとにチングルマが数を増やす。ピークは7月中旬〜下旬頃なので終わっている株もたくさんありましたが、それでも「かわいい!」を連発するほどのチングルマ。

太陽の動きに合わせて、東から西へ向きを変えるチングルマ。中心の黄色い部分に太陽の光を集めて温かくし、虫を呼んでいるのだそう。そんなチングルマは氷河期の生き残り。生きててくれてありがとう、という気持ち。

 

 

室堂の標高は2420m。アルペンルートで下界から一気に上がるため、高山病には要注意。両親が高山に慣れていないため、休憩多めでゆっくりゆっくり。登山中は大丈夫でしたが、小屋に到着後はちょいと頭が痛いかも?という感じだったので、頭痛薬を。

 

トウヤクリンドウ

7月の花から8月の花へ主役が変わりつつある。今年は花が早いので、秋の花も一緒になって咲いていたりする。

上の方はまだイワカガミも咲いていて、高山植物のお花畑を初めて見た両親はご満悦。日本の山は、やはり花が素敵だ。

「もう少しで水平になるよー」なんてちょっと騙しながら剱御前小舎に到着。「水平にならないじゃん」と文句を垂れていたけど、無事に着いたからいいのだ。剱岳の核心部は雲の中。日没までに晴れるか・・・

 

渋い感じの剱御前小舎。みんなここからいろんなところへ散らばっていく。

部屋には敷布団が5枚に掛け布団が7枚。もう少し大きい部屋はソロの人たちの相部屋でしたが、小さめのこの部屋は4人で貸切。平日の恩恵を少しばかり。

コーヒー¥300。頑張って登ったあとの一杯。このコーヒーが何より美味しかったとさ。

 

夕食は生姜焼き

夕方にはガスが晴れるかと思いきや、16:30頃ザーッと通り雨。今日はそのまま展望は望めず。明日の朝に期待。

スポンサーリンク

ホテル立山[ 剱御前小舎-室堂 ]

CT:2時間30分

剱御前小舎の布団はなんだかすごく寝心地が良くて即爆睡。両親も19時前には寝ていて、深夜1時頃目が覚めたのでみんなで星空鑑賞に外へ。

空は見事に晴れ渡っていたものの、この日は満月の次の日で明るすぎ。残念ながら星はチョロチョロ。数日前に双六小屋で見たときは天の川まではっきり見えていたのに、満月の明るさってすごいよなあ。

赤い閃光を走らせて夜が明ける。両親が山で見たかった風景そのもの。山の上の特権だ。ご来光は別山で見えませんが(登れば見える)、脳に焼きつくようなマジックアワーに釘付け。

 

昨日は姿を見せなかった剱岳の美しいシルエットが浮かび上がる。

朝食を食べて、青空に光る剱岳を堪能。剱岳を見に行こう!と言ってこんな完璧な剱岳を見ているのだから、今年の夏山も大成功。

「どちらを周るんですか?」
「いえ、室堂に帰ります」

どこのピークも踏んでいないけど、両親は大満足。雷鳥沢からここまで登って、立山のスケールを実感したようで。人それぞれ自分の山がある。ここまで来たのに帰るの?という感覚も正しいし、ここまで来たから十分という感覚も正しい。自然の楽しみ方に正解はない。身の丈に合った自然を満喫すればいい。

 

 

 

昨日と同じ道だけど、昨日と同じ自然はない。2日目は、朝露を纏ったチングルマの穂に惚れ込みながら下ってゆく。

 

剱御前小舎が遠ざかってゆく

まだ歩いていない奥大日方面。次来るときは、立山駅から歩いて薬師岳の方に抜けてみたい。

下山もお花畑でゆっくり休みながら。浮石や石車による転倒はお花畑コースでも要注意。沢の上を流れる風が実に爽やか。

雷鳥沢から階段を登り返し、雷鳥荘に到着。伯母が頑張って数えたら478段だったらしい(多少の誤差あり)。

 

「雷鳥見てみたいなあ」とずっと言っていて、そんな簡単に見れないよと話していたけど・・・いた。

みくりが池温泉からラストの階段を登っていると、遠くを見つめる家族が。もしや?と思って尋ねてみると雷鳥がいると。近くはないけど肉眼でも見える。なんなら双眼鏡をしっかり持って来ている父。チビちゃんが5匹くらいウロチョロしていて、かわいい姿を見ることができて満面の笑み。

立ち止まる人がどんどん多くなり、階段はあれよあれよと人の群れ。最後の最後に雷鳥まで見ることができて、運のいい両親だこと。

10時頃室堂に着いて、お待ちかねのホテル立山のシフォンケーキとアイスコーヒー!下山後の一大イベント◎

モンブランもあります。"ホテル立山の水出しアイスコーヒーが美味い"という噂は聞いていましたが、高級なので今まで素通りしていました。両親はきっと一生に一度の立山なので、しっかり堪能。

「こういうところでお金のことは言わない!」と、泊まることはないであろう高級ホテルのスイーツをいただきました。ケーキもコーヒーも最高に美味しかったです◎

これは別の日に買ったものですが、ホテル立山限定の"白えびせんべい"が激うまなのでおすすめ。

知り合いの(親戚だったかな?)漁師?加工業者?がいるとかなんとかで、白えびをふんだんに使ってつくっているらしい。そんなことをおじさんに熱弁されました。上の段の"割れ"は特に人気で、入荷するとすぐに売り切れてしまうとか。8月下旬でしたが、このときはGW以来の入荷だったようで。すごい熱弁されたので騙されたと思って買ってみましたが、これがめちゃくちゃ美味しくて!

駅で買うお土産用の白えびせんべいとは全然違って、とにかく濃厚。これから立山の定番土産にします(あれば)。ぜひご賞味ください。

なんかシュールなのがいた

立山駅から富山電鉄に乗り、両親と伯母は富山・金沢観光へ。私は寺田駅で乗り換えて"上市駅"へ向かいました。せっかくここまで来たので、早月尾根から剱岳に登り、そのまま裏剱へと縦走します。計画倒れを何度もしていた裏剱。ようやく機会が巡ってきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

 

コメント

Copied title and URL