山 歩 き 秘密にしたい紅葉の穴場「裏巻機渓谷」短時間で満足度が高い!新潟県の下ノ廊下を秋山ハイク 歩き人たかちです(@takachi_aiina)昨年、10月22日に「裏巻機渓谷」を訪れました。日本百名山「巻機山」の北面を源流域とする"五十沢川"に沿うダイナミックな渓谷で、知る人ぞ知る、新潟県の穴... 2024.09.28 山 歩 き
関 東 • 甲 信 越 厳冬期の谷川岳。青と白の世界に浸る天神尾根日帰りハイク 2022.1.25(火)天気:晴れ☀︎→薄曇り☁︎気温:6時→-5℃ /12時→-3℃風:山頂12時 南南西4〜5m/s歩き人たかちです。今季ようやく、やっと、冬山へ。谷川岳は大好きな山で、特に冬は格... 2022.01.27 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 菅平牧場から周回登山。展望の四阿山と猫耳の根子岳を歩く 2021.9.12(日)天気:曇り☁︎気温:山頂10℃〜13℃風:西南西3〜4m/s歩き人たかちです。群馬と長野に跨る四阿山と根子岳。青空と根子岳の写真に惹かれ、ここは晴れの日に☀︎と思いつつずっと行... 2021.09.15 関 東 • 甲 信 越
山 歩 き 富士山は見る山?登る山?日本のシンボル、3776mの頂へ#1【富士宮口】 2021.8.1(日)天気:晴れ☀とガス☁気温:富士宮口17℃/9合目13℃~15℃風:南東 2m/s歩き人たかちです。6年ぶり、2度目の日本一を1泊2日で歩きました。以前は「とりあえず登っておきたい... 2021.08.07 中 部山 歩 き
東 北 現在・過去・未来の出羽三山をめぐる旅。月山〜湯殿山縦走 2021.7.18(日)天気:晴れ☀︎時々曇り☁︎気温:1500m→20℃ / 2000m→17℃風:南西→西 1〜2m/s歩き人たかちです。沖縄、九州、北陸・・・各地で続々と梅雨明けの中、東北と関東... 2021.07.24 東 北
北 海 道 高山植物が咲き乱れる礼文島でトレッキング三昧#4【礼文岳】 2021.6.27(日)天気:麓→晴☀︎後曇り☁︎ 山→ガス気温:20/14℃ 礼文岳山頂付近 7℃前後風:西南西10〜13m/s歩き人たかちです。礼文島最終日。今日は礼文岳に登り、稚内へ移動します。... 2021.07.15 北 海 道山 歩 き
北 海 道 高山植物が咲き乱れる礼文島でトレッキング三昧#3【愛とロマンの8時間コース】 2021.6.26(土)天気:曇り☁→晴☀︎気温:礼文町18/16℃風:西 11m/s〜13m/s 夕方頃5〜7m/s歩き人たかちです。礼文島3日目は、礼文島での一大トレッキングである「西海岸8時間コ... 2021.07.13 北 海 道山 歩 き
北 海 道 高山植物が咲き乱れる礼文島でトレッキング三昧#2【礼文林道・桃岩展望台】 2021.6.25(金) 天気:曇り☁︎→晴☀︎気温:20/15℃風:東 11〜13m/s歩き人たかちです。礼文島2日目。今日は、「礼文林道」と「桃岩展望台コース」の2つを繋げてトレッキング。天気は午... 2021.07.10 北 海 道山 歩 き
北 海 道 昆布とウニと利尻山。北海道利尻島で登山とチャリ旅#2【利尻山】 2021.6.22(火)歩き人たかちです。テントを忘れるという大失態をやらかしましたが、キャンプ場の方のご好意で無事泊まることができました。4年前の同じ時期に登った利尻山。真っ白ガスガスで寒かったとい... 2021.07.05 北 海 道山 歩 き
北 海 道 昆布とウニと利尻山。北海道利尻島で登山とチャリ旅#1 歩き人たかちです。2021.6.21〜6.29、北海道の利尻島、礼文島、宗谷岬を周りました。利尻島は4年前に訪れましたが、天気があまり良くなく利尻山はガスガス。なんとしても360度ぐるりの海景色を見て... 2021.07.02 北 海 道山 歩 き
山 歩 き ぐんま県境稜線トレイルの一部。三国山から登る花の百名山「平標山」#2 歩き人たかちです。2日目はテント場から平標山と仙ノ倉山を往復し、三国峠登山口へ下山という計画。しかし、昨日のパーティーで大いに飲み食いし、はたして仙ノ倉山まで辿り着くことができるのか。今日も今日とて自... 2021.06.15 山 歩 き関 東 • 甲 信 越
山 歩 き 苔・温泉・ツクモグサ。北から南へ八ヶ岳テント泊縦走#3【編笠山 – 小淵沢駅】 歩き人たかちです。2泊3日の八ヶ岳縦走最終日は、編笠山に登りひたすら下山。観音平が登山口となりますが、そこから小淵沢駅までは車道で約9km。観音平からハイキングコースが延びており、そこを経て小淵沢駅を... 2021.06.06 八 ヶ 岳山 歩 き
八 ヶ 岳 苔・温泉・ツクモグサ。北から南へ八ヶ岳テント泊縦走#2【硫黄岳・横岳・赤岳・権現岳】 歩き人たかちです。2泊3日の八ヶ岳縦走2日目。今日のお目当ては「ツクモグサ」。八ヶ岳では5月下旬から6月上旬に開花する黄色い可愛い花。本州では八ヶ岳と白馬岳にしか咲かない日本固有の高山植物で、絶滅危惧... 2021.06.04 八 ヶ 岳
山 歩 き 侮るなかれ、低山でも歩きごたえ抜群!トレーニングに最適なアップダウンの沼津アルプス 2021.4.9(金)沼津市 晴れ☀︎ 18/8℃風:東南→南 3〜4m/s歩き人たかちです。伊豆山稜線歩道のトレイルと合わせて「沼津アルプス」を歩きました。【行程】原木駅→日守山登山口→▲日守山(大... 2021.05.01 中 部山 歩 き
ロ ン グ ト レ イ ル 天城峠から修善寺へ!43kmの伊豆山稜線歩道ロングトレイル#2【達磨山・修善寺温泉】 2021.4.7 - 4.8歩き人たかちです。昨日は、天城峠から森の中を歩き山稜線に出ました。東屋のある宇久須峠にて1泊。2日目の今日は、宇久須峠から達磨山、金冠山を経て修善寺温泉まで約30kmの行程... 2021.04.26 ロ ン グ ト レ イ ル