九州

九 州

【九州公共交通機関の山旅③】九重の百名山!主峰「久住山」と九州本土最高峰「中岳」を周回!赤川登山道はどんな道?

九州の山旅3日目。爽やかな坊ガツルは一変、霜が降りて氷点下の朝を迎えた。火山の北千里ヶ浜を抜け、九州本土最高峰の中岳と主峰の久住山を周回します。
九 州

【九州公共交通機関の山旅②】秋の九重で「法華院温泉」堪能テント泊!長者原から坊がつるキャンプ場へ!

九州の山旅2日目。由布院から九重へ移動して、長者原登山口から坊ガツルへ。ススキが揺れる秋の九重で、秘境「法華院温泉」を堪能しながらテント泊。
九 州

【九州公共交通機関の山旅①】大分県の名峰「鶴見岳」と「由布岳」を日帰り縦走!

九州の百名山と名峰を巡る公共交通機関の山旅1日目。大阪からフェリーで別府へ入り、鶴見岳から由布岳へ縦走しました。こんなに素敵な山だったとは!
九 州

御鉢に惚れた。霧島火山群の霊峰「高千穂峰」

2020.8.1歩き人たかちです。九州最後の山は"高千穂峰"。霧島まで行くのなら、ということで最終日に登りました。おまけとして考えてしまいましたが、最高にいい山歩きでした。アクセス----------...
九 州

火口湖出現!梅雨明けも爽やかな霧島連峰最高峰「韓国岳」

2020.7.30歩き人たかちです。九州2座目は霧島連山の"韓国岳"です。昨日の開聞岳ではとてつもない暑さに襲われました。韓国岳の標高は1700m。開聞岳より800m程高いので、少しはましかな…期待を...