歩き人たかちです。
はじめは「入れば何でもいいかな」と思っていたスタッフバッグ。しかし、今や素材や形状は溢れんばかりの種類があり、機能性も奥が深い。
多くのスタッフバッグを使ってきたわけではありませんが、1〜2年前にネットだか雑誌で見たあるスタッフバッグがずっと気になっており、ようやく手に入れることができました。
LAST FRONTIER DESIGN 「Ultra Light Square Sack」
再販されるたび、すぐに売り切れてしまう人気商品。たまたまGmailの整理中に再販のお知らせが届き、即購入。形・デザイン・機能性、すべてにおいてとても使い勝手のいいスタッフバッグです。
LAST FRONTIER DESIGN
2021年に始動したガレージブランド。北海道やアラスカの大自然を旅する中で、欲しいを形にした山道具。取り扱い店は少ないですが、オンラインストアで購入できます。
現在はパンツやシャツも開発中のようで、大自然の中で試行錯誤して生まれるウェアが楽しみです。
Ultra Light Square Sack
容量は4Lと8Lの2種類。小物用とウェア用に1枚ずつ購入しました。
◾︎ どこに何があるか一目瞭然
◾︎ 横長デザインでパッキング◎
◾︎ ドローコードがスムーズ
◾︎ 枕にも使いやすい
4Lには小物類をガサガサと。
8Lにはウェア類。わかりやすいように丸めて入れていますが、ぐしゃぐしゃ入れても問題なし。化繊の中綿ジャケット、ダウンパンツ、ウールの長袖を試しに。
とにかく軽い
ーーーーーーーーーーー
サイズ | 4L:15×23×13cm 8L:23.5×30×13cm |
重量 |
4L:10g 8L:16g *HP記載の重量より1g軽かった |
素材 | 20デニールのシルナイロン |
シルナイロンの特徴は薄くて軽い。そして、ベタつきがなく滑りがいいこと。繊維の一本一本にシリコンを染み込ませているため、ベタつかず、加水分解も起こりにくい素材です。
20Dのシルナイロンで透け感のある薄さですが、強度のある素材です。実際の耐久性は使ってみてになりますが、他のシルナイロン素材では特別弱いということはありません。
スタッフバッグの微々たる重さも、塵も積もれば山となる。何枚か使いたいという場合は、この軽さは正義ですね。
スタッフバッグは素材によって滑りが悪く、パッキング時に他の素材と干渉して取り出しにくいというストレスが発生します。また、ポリウレタンコーティングのものは加水分解を起こしやすいデメリットも。
現在はシルナイロンのスタッフバッグが主流になっていますが、ツルツルスベスベの肌触りがストレスフリー。パッキングがとてもスムーズです。
どこに何があるか一目瞭然
ーーーーーーーーーーーーーー
長方形のデザインだと、開いたときに全部見える。これがとてもいいですね。
手を突っ込んだり、中を覗いたりしてガサゴソ探す必要がない。出し入れがしやすいし、枕元にガバッと開いておけば、細々したものの紛失防止にも◎テントの内の整理にとてもいいというか、どこだ?どこだ?を防ぐことができる。
横長デザインでパッキング◎
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「縦に入れて隙間を無くしていく」
「縦の方が取り出しやすい」
パッキングにおいてよく言われることですが、私は横に広げて潰していく方が好きです。好きというか、その方が無駄なくパッキングできるので。
UL系のザックでは前面ポケットが大きいもの、収納抜群のメッシュであるものが多く、私自身そのようなモデルを使用しています。使用頻度の高いものはそのあたりに入れているため、歩行中にわざわざメイン気室にアクセスすることが非常に少ない。途中で使うかもしれない防寒やレイン、クッカーなどはその時々で上の方に入れるので、ガサゴソ探すこともない。そうなると、縦でも横でも好きなようにパッキングすればいい。
縦に入れるということは、それだけスタッフバッグを使うということ。シュラフやレインウェア、ダウンなど、そもそもスタッフバッグを使いません。当初はレインも上下それぞれ付属のスタッフバッグを使っていましたが、振り返るとかなり面倒なことをしていたなと。
長方形なのでザックの形にも合い、無駄なスペースができにくい◎
縦に入れることを前提としてスタッフバッグには丸底デザインが多いですが、「横の方が使いやすいのになあ」とずっと思っていました。横といえど、この巾着型がとにかく使いやすいです。
ドローコードがスムーズ
ーーーーーーーーーーーーー
ドローコードは細く、小さなコードロックのパーツが一つ。開閉は独自システムで、"コードロックのつまみをいじる動作は不要"という画期的なシステム。
開けるときは指を引っ掛けてガバッと(あるいは生地をつまんでガバッと)、閉めるときはパーツをシャーっとスライドされるだけ。"つまむ"という何気に面倒な動作を無くした、ストレスフリーなシステムです。
文字で説明するとイメージが微妙なので、詳しくは商品ページにある動画をご覧ください。ページの下部に動画説明があります。
枕にも使いやすい
ーーーーーーーーーーー
テント泊での枕はウェアを入れたスタッフバッグを使っていますが、8Lのサイズが枕にちょうどいい大きさ。
ドローコードをキュッと締めて裏返し。適度に空気が入るためかウェアの量が少なめでも快適で、縦長のものよりも快眠でした。大きさもちょうどいいですが、長方形であることが枕としての役割に◎
私の場合、テント泊では枕によって睡眠の質が変わるようで(普段枕はどうでもいい派)、いい枕に出会えたなあとも思っています。
使っていたスタッフバッグ
私が主に使用していたスタッフバッグは
◾︎ モンベル「ライトスタッフバッグ」
◾︎ THE NORTH FACE「Pertex Stuff Bag 」徳沢園コラボver.
モンベルは山を始めた頃適当に選び、ノースフェイスは徳沢園で一目惚れしたもの。どちらも使い勝手などは特に考えず、スタッフバッグなら何でもいいやという感じで購入したものです。
モンベル「ライトスタッフバッグ」
かれこれ9年ほど使っているスタッフバッグ。5Lと10Lのものを。
サイズ | 5L:∅16×H28cm 10L:∅20×H35cm |
重量 (実測) |
5L:26g 10L:36g |
素材 | 40デニール・ナイロン・リップストップ [ハイドロプロコーティング] |
ナイロン生地で内側はポリウレタンコーティング、縫い目もシームテープ処理が施されているため完全防水ではありませんが多少の防水性があります。
「ハイドロプロ」はモンベル独自の防水素材で、耐水圧は5,000〜10,000mm。多少の濡れを防ぐことはできますが、内外ともに、特に圧力がかかりやすい状況には耐えられません。例えば、結露でびっしょりのテントを入れるとスタッフバッグごとびしょびしょになっていることもしばしば。
そして、当初から気になっていたのは"内側の滑りの悪さ"。ポリウレタンコーティングはとにかく滑りが悪い。特にナイロン系のウェアとの相性は悪く、取り出すときに引っ掛かるというか、滑らないことが結構なストレス。外側も特別滑りやすい素材ではないため、ザックの内側がポリウレタンコーティングの場合は干渉しやすいです。ちなみに、ドローコードの滑りもそこまで良くはありません。
また、縦長デザインのものだとどれもそうですが、きちんと入れないと底の方でグシャっとなって形が悪くなりがち。これが結構面倒だったりします。
そんな文句を垂れながらも、これまでずっと使っていました。山行では必ずと言っていいほど使っていましたが、未だにコーティングの剥がれなどは特になし。生地自体の破れも皆無。シームテープの端が多少剥がれてきていますが、全体的に耐久性はとてもいい。
容量は細かく分かれており、2,5,10,15,20,40,60の7サイズ。用途ごとに分けて使いたい、物が入ればOKという場合はいいと思います。
THE NORTH FACE「Pertex Stuff Bag」
サイズ | ∅12.5×H25cm |
重量 (実測) |
8g |
素材 | 15Dパーテックスナイロン |
徳沢園のお土産コーナーを見ていたときに一目惚れした、コラボスタッフバッグ。絵柄がとても可愛くて、ホワイトとブラックの他に毎年限定色が販売されています。容量は3L。
徳沢園とのコラボは3Lのみですが、通常のものは2・3・5・7Lの4種類。
素材は"PERTEX QUANTUM"を使用。20D以下の極細糸を高密度に織り上げている生地で、とても軽量。引き裂き強度と縫い目の強度にも優れています。シルナイロンとは少し感触が違いますが、こちらもスベスベしていて気持ちがいいです。
他の素材と干渉しないためノーストレス。お気に入りのスタッフバッグで、今でもガンガン使っています。
4年前に購入し、山行だけでなく日常でも使用。パーテックスナイロンは強度のある生地ですが、最近破れが生じました。これだけ使えば十分だと思いますが、穴が広がるわけではないので補修してまだまだ使えます。ちょっと水を弾くくらいの防水性はありますが、完全防水ではありません。
Pertex Stuff Bag
雑誌「PEAKS」の付録
数年前のPEAKSの付録についていたスタッフバッグ。これ良さそう〜と思い、付録目当てで購入しました。
4〜5Lくらいの大きさで、実測29g。高さが10cmほどあって結構入るので気に入っています。主にお食料入れとして使用していますが、斜めにガバッと開くデザインがとても使いやすい。ラストフロンティアデザインと同じく、一目でわかるのはいいですね。私はたぶん、ガバッと開くものが好き。
持ち手も何気に便利だし、中のメッシュポケットも便利。特別軽量というわけではありませんが、付録にしては(失礼)すごくいいものだなと。こちらも何年も使用していますが、壊れても同じ形状のものが欲しいと思っています。
探してみると、ガレージブランド「UJMT.」に同じ形状のスタッフバッグを発見。DFCやタイベックを使用しているのでお値段が高めですが、PEAKSが壊れたら使ってみようかなと。ただ、大きさが一回り小さいのでそこは自分の中で検討ポイント。正直、ジップロックでいいと言えばいいのですが、気になっているブランドです。
UJMT.
他にはグラナイトギアの「エアジップサック」。持ち手は片方でいいかなと思いますが(不要なら切る)、同じような形状で使いやすそう。
モンベル「U.L.ポーチ」
スタッフバッグではありませんが、気に入っているアイテムがモンベル「U.L.ポーチ」。
シルナイロン素材の軽量なポーチ。愛用している「U.L. MONO バッグ」と同素材です。
防水性はそこまで高くないので使い方としては微妙だと思いますが、赤にはエマージェンシーグッズを入れています。大きさがちょうどよくて。
エマージェンシー用のスタッフバッグとかポーチとかいろいろ種類はありますが、どうもピンとくるものがなく。これに関しても別にジップロックでいいのですが、赤がわかりやすくて使用しています。
ガバッと開いて中身もわかりやすいし、ツルツルスベスベで滑りも抜群。カラーバリエーションも結構好き。生理用品入れのポーチとしても高さがちょうど良く、ロングトレイルのときに使用したり。日常使いにもおすすめのポーチです。
サイズはSとMの2種類。ぺったんこの「ペーパーポーチ」もあります。詳しくはモンベルのHPをご覧ください。
モンベル「U.L.ポーチ」
まとめ
パッキングは横より縦の方がメリットがあるということで縦長のスタッフバッグが多いですが、「横が好き!」という方には「Ultra Light Square Sack」おすすめです。
UL傾向でそもそも持ち物が少なくなっているし、ザックのデザインも豊富。そんな中で、縦でも横でも自分流のパッキングをすればいいと思っています。
たまに"仕分け魔"なる人もいますが、軽いスタッフバッグも何枚も何枚も使えば重量は増すし、出し入れも面倒。個人的には、少し大きめのスタッフバッグにまとめて入れて、平たく持ち運ぶのが便利だと感じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければ、応援よろしくお願い致します。
コメント