スポンサーリンク

日本のロングトレイル!雪国を味わう苗場山までの110km「信越トレイル」を歩く#2【希望湖・桂池】

ロ ン グ ト レ イ ル

2022.10.11-10.15
             10.20-10.21

歩き人たかちです。

信越トレイル1日目は、スキー場の斑尾山とブナとダケカンバが気持ちよい袴岳に登り、赤池の畔で眠りました。

今日は、沼ノ原湿原と希望湖に寄り道しながら桂池まで歩きます。秋の湿原に静まり返った希望湖。雨降りから始まった、信越トレイル2日目。

[  section1- section6  ]
 1日目:斑尾高原ー斑尾山ー赤池
★2日目:赤池ー希望湖ー桂池
 3日目:桂池ー仏ヶ峰ー光ヶ原高原
 4日目:光ヶ原高原ー野々海高原
 5日目:野々海高原ー森宮野原駅

[  section7- section10  ]
 1日目:森宮野原駅ーかたくりの里
 2日目:かたくりの里-苗場山
 3日目:苗場山ー祓川登山口

 

       行程
ーーーーーーー
天気:雨 ☔︎→曇り☁︎
気温:朝昼8〜9℃
風:北北東1〜2m/s

赤池-沼ノ原湿原-「生命の森」植樹場所-希望湖-▲毛無山-涌井新池-涌井集落-富倉峠-ソブの池-▲黒岩山-太郎清水-桂池-桂池テントサイト

▲ コースタイム:7時間30分
▲ 歩行距離:22km

スポンサーリンク
スポンサーリンク

雨降りトレイル[ 赤池-希望湖 ]

赤池-沼ノ原湿原-希望湖:CT1時間10分

5時半起床。山岳地帯の硬い地面に比べ、芝生ではいつもぐっすり。外の気温は7〜8℃、テント内は9〜10℃で特別寒くもない。この季節はインナーシーツがいい仕事をしてくれます。

外は霧で真っ白。赤池から聴こえるボコボコッという音は続きます。ただでさえしっとりした信越トレイル。赤池の畔はばっちり結露。

コーンスープとパンを軽く食べてトレイと水の補給へ。歯をシャカシャカ磨いていると、ポツポツ雨が落ちてきた。あらー、降ってきちゃった。

今日はにわか雨があるかもという微妙な天気ですが、撤収前に降られると面倒。雨雲レーダーを見ると途切れ途切れの雨雲が移動中で、雨足が強弱を繰り返していました。

不規則なリズムが一定になるまで、テント内のものをパッキングして待機。7時頃、ようやく小雨に安定したのでさっさと片付け。結露に雨、テントが重くなってしまった。沼ノ原湿原までは約2km。

 

道が整備されているので、傘をさして出発。駐車場の方に戻って"ぶな林トレイル"を歩くこともできますがスルー。県道を横切ってハイキングコースを歩き、途中から合流しました。

赤:ロングコース/黄色:ショートコース

黙々と歩いて到着。秋の湿原は草が伸びて見通しがよくありません。おまけにこの天気。さて、どうしよう・・・少し考えて1.6kmのショートコースだけ歩くことにしました。途中の展望地から何かしら見えるだろう。

秋の湿原の良さは、朝露を纏った枯れ草が太陽の光を浴びてキラキラ光るところ。役目を終え、抗わずに潔く枯れる美しさに胸を打たれます。しかし、今日はどんより。背丈まで伸びた草の間を淡々と歩く。何がどうなっているのかもよくわからない。

 

展望地に到着。見てください!と言わんばかりのベンチが並び、湿原の方を見ると・・・

湿原を見渡せました。空はどんよりしているし、何が咲いているわけでもありませんが、オレンジになりきらない微妙な色合いがまた素敵。風が吹き抜けるようなちょっとした展望地。晴れていればとても心地良さそう。

しばし雨音を聴いて折り返しへ。ミズバショウの葉はサラダのようになり、茶色く変色していました。初夏の湿原はとても爽やかだと思います。

沼ノ原湿原を出るとトイレあり。水は浄水すれば飲用可。

 

ここから希望湖に向けて"希望湖トレイル"を歩きます。

しばらくすると視界が開けました。「生命の森」植樹記念という場所。ガスで先の毛無山すら見えませんが、晴れていれば山々が見えるようです。

ベンチがあり、山の上の小さな公園という雰囲気。ここも今日は寒いですが、素敵な休憩地ですね。

 

お、希望湖に着いた。ボート小屋があります。

 

 

希望湖・・・美しい!!

風がなく、静かな湖面に映る深い緑。思っていた以上に素敵でした。生憎の天気だけど、これはこれでいい。真っ白であることにより緑が強調されていい。

希望湖には一周2.5kmの遊歩道があります。一周しようかと思っていましたが、出発が遅れたこともあり歩かずベンチで湖面を眺めることにしました。

赤池から先ほどの展望地に登らず、希望湖トレイルの半分くらいの地点に合流することもできます。そっちを歩いてもよかったなと。

スポンサーリンク

日本の峠道[ 希望湖-富倉峠 ]

希望湖-毛無山-涌井-富倉峠:CT2時間20分

希望湖をあとにして毛無山へ。ハイカーカウンターは昨日と同じく874人目。このあたりはセットで歩いているようですね。

登り始めてすぐのトイレ

 

毛無山へのトレイルもこれまた歩きやすく、緩やかに。2人くらい並んで歩ける道幅がとても心地よい。木がどんどん裸になっていく様子を見上げながら。

 

フラットになってしばらくすると山頂に到着。トレイルの途中にあるような山頂で展望はありませんが、山頂の少し手前に分岐があり、展望のいいトレイルを歩くこともできます(山頂は通らない)。今日はどんよりなのでそのまま直進しました。


信越トレイルの森

 


 

落ち葉ふかふかトレイルの先には涌井新池。ここから涌井集落まで3.6kmの林道歩き。砂利道の横には畑が広がっていて、峠から峠へ、山から山へ。その合間の景色を楽しむのがロングトレイルの醍醐味。

すると、反対方向から信越トレイルハイカーの男性。60代くらいの方か?おそらく昨日は桂池泊まりで、このあと見るトレイルノートに記載のあった人。苗場山からスルーハイクしているようで、もうゴール間近。

挨拶をすると「すぐそこに水場があるからね」と。涌井の湧水は通り過ぎてしまう人が多いので、教えてくれたようで。

100mくらい歩くと水の音がはっきりと聞こえ、濃ゆい緑にピンクテープと信越トレイルマークがありました。

ガサガサ行くとジャブジャブ湧水。これが冷たくて美味しい◎ボトルの中身をすべて入れ替え、念のためソフトボトルにもたんまり。

砂利道から林道へ。リズミカルに歩いていると涌井の集落に到着。

国道を横切り、富倉峠へ向かいます。

国道脇から民家の前を通って山道へスライドする感じが峠道らしい。最初の方がちょっと急で、針葉樹の中を一歩一歩登るのも峠道という感じ。どこか熊野古道に似た雰囲気があり、山頂ではなく峠というところが個人的に好き。

道は緩やかになり、立派な杉林を歩いていると賑やかな声が聞こえました。7人くらいのグループの方々が富倉峠で写真撮影中。

 

富倉峠に到着です。今日はパッとしませんが、ここは眺望がいい峠。空が広いだけでも心が解放される。

先ほど反対からのハイカーにお会いしましたが、「初めて人に会いましたよ」とのこと。みなさんも反対方向なのかと思いましたが一緒でした。

スポンサーリンク

黒岩山を越えて[ 富倉峠-桂池 ]

富倉峠-ソブの池-黒岩山-太郎清水-桂池:CT3時間

 

富倉峠から林道のような道を歩いていくと林道に出ました。そこから少し行くとソブの池。チラ見しましたが、水量が少なく池?という感じで。

ここから黒岩山までははじめフラットで、そのあと比較的緩やかーな道が長く続きます。斑尾山から歩く場合、この区間が"ダラダラ長い"とデメリットとして紹介されています。

しかし、足元も特に気にせず、息もそこまで上がらずのこのような道は考えごとにちょうどよい。

ロングトレイルを歩いていると、「歩いているとき何考えているの?」とよく聞かれます。大抵は今日の振り返りや明日のこと、ごはんのこと、割とどうでもいいことなど。山の縦走では足の置き場や先のルート状況などをこまめに考え、その場の景色に気持ちを奪われているのであまり考えごとはしていません。

ということで、ロードやこのような道では人生のことをがっつり考えるいい機会。家で座りながら考えるより、歩きながらの方が頭の中が整います。過去、現在、未来の大きな時間軸と自分。人生が無限に続くかのように生きてしまっている気持ちに喝を入れる。「死」を意識してみる。人生を逆算して考えて、この地球の何をどこまで見て感じたいか。

山もロングトレイルもまだまだ歩きたい場所はたくさんありますが、トンガでクジラと泳ぐことも夢のひとつ。25〜35歳までの10年が20年だったらいいのにとか思ったりするけど、果たしてそれは楽しいのか。

そんなことを考えていると、こんなダラダラした道もあっという間。気がついたら黒岩山の山頂までもうすぐ。

雪国特有のねちょねちょ。信越トレイルの足元は基本こんな。山頂手前で一旦下り、再び登れば到着です。

素敵な東屋がありました。地図では、黒岩山の山頂は東屋の少し先になっていますが、どうやらはっきりした山頂の印はないようです。なので、景色のいいこの場所を山頂としてハイキングを楽しむ人もいるようで。

どんよりした天気だけど、綺麗に並んだ田んぼが美しい。米どころ日本。世界で一番美味しい主食はお米だと自信を持って言える。そんな国に生まれたことはとても幸せです。そんな風景を山から見るのもまた幸せ。

いい東屋でしたが、風が吹き抜けてなかなか寒かったのでそのまま桂池へ。ほとんど勾配のないような道を大きくジーグザーグと下っていきます。

途中にカウンターボックスがあり、セクション3のハイカーは607人目。歩きやすいトレイルでしたが、赤池の方に比べると少なくなりました。

桂池間近で湧水の"太郎清水"との分岐。経由します。

少し登ると県道に出て、脇にありました。勢いはありませんが、十分汲めるほど。減った分だけ補給して桂池沿いを歩いていくとテントサイトに着きます。

桂池にはいろいろ棲んでいるようで、釣りをしている人もいました。

 

一段上がったところにテントサイト。コンパクトでかわいい。桂池のテントサイトは豪華に小屋つきです。

中にはテーブルとイス。

雨の日は小屋の中にテントを張ることが可能。詰めれば1人用を3張くらい張れそうな広さ。

 

桂池にはトレイルエンジェルの方による"トレイルマジック"の水が置かれています。太郎清水は渇水期に涸れていることもあるため、ここにトレイルマジックの水が置かれています。浄水器があれば近くの沢でも汲めるし、基本的にはそちらを優先。本当に必要なときにいただく水です。

トレイルマジックとは、ロングトレイル発祥の地アメリカで生まれた文化。トレイルを歩くハイカーに飲み物や食べ物、寝床などを好意で提供してくれる出来事のことで、そのような方々をトレイルエンジェルと呼びます。

信越トレイルは、アメリカのロングトレイルを歩いた執筆家の加藤則芳さんが構想に関わっています。アメリカではトレイルエンジェルなしに歩き通すことは難しく、トレイルとトレイルを歩くハイカーを持続するためになくてはならない存在です。道は歩く人がいなければ廃道になるだけ。信越トレイルも持続可能な道にしようと、トレイルマジックの文化が取り入れられました。

スペインの巡礼路でも、道の途中で何度か寄付制の食べ飲みサービスがありました。何もないようなところを歩き続け、突如として現れた「donation」と書かれた看板と車。たくさんのお菓子、果物、飲み物・・・あのとき飲んだ冷たいアーモンドミルクの美味しさは今でもよく覚えています。

お遍路のお接待も同じこと。ハイカーに手を差しのべてくれる人たちはみなトレイルエンジェルで、その行為はすべてトレイルマジック。トレイルマジックを受けたハイカーが「自分も何かしたい」とトレイルエンジェルになり、優しさ溢れる文化は脈々と受け継がれていきます。

「TRAIL MAGIC」と書かれたノートには、信越トレイルに関するあらゆる感謝の言葉が綴られていました。水のこと、小屋のこと、整備のこと・・・心が温まるいいトレイルです。

テントサイトのもう一段高い場所にトイレ。汲み取り式で、綺麗に管理されています。トイレのある段は送迎車の駐車場としても使われているため、テントは小屋のある方に張った方がいいようです。

桂池は見えないけど、まったりお疲れ珈琲。

富倉峠でお会いしたグループの方々が到着し、宿の送迎車に乗り込んでいました。送迎のサービスもまたトレイルマジックですね。幅広い年代の人が、テントでも宿でも歩き繋げることはとてもいい。

テントサイトは今日も一人。桂池はとても静かで、ブナの実が落ちる音をBGMに眠りました。徐々に山深くなる信越トレイル。明日は、仏ヶ峰を越えて光ヶ丘高原を目指します。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

コメント

Copied title and URL