山 の 道 具 ミニマムな山財布でスッキリ!ちょうどいい収納力と使いやすさのSO FAR SO GOOD「Waltz DX(ワルツデラックス)」 歩き人たかちです。 革の素敵なお財布に憧れていたときもありましたが、今では、ポケットに入るコンパクトなお財布でスッキリ整っています。 SO FAR SO... 2023.03.19 山 の 道 具
八 ヶ 岳 厳冬期の北八ヶ岳。ロープウェイから登る天狗岳縦走#2【高見石・東天狗岳・渋の湯】 2023.2.3-2.4 DAY1:ロープウェイ-縞枯山-白駒池★DAY2:白駒池-東天狗岳-渋の湯 歩き人たかちです。 昨日は北八ヶ岳ロープウェイから... 2023.03.18 八 ヶ 岳
八 ヶ 岳 厳冬期の北八ヶ岳。ロープウェイから登る天狗岳縦走#1【縞枯山・茶臼山・白駒池】 2023.2.3-2.4 ★DAY1:ロープウェイ-縞枯山-白駒池 DAY2:白駒池-東天狗岳-渋の湯 歩き人たかちです。 冬は公共交通機関でのアクセスが... 2023.03.16 八 ヶ 岳
山 の 道 具 山ではほとんど使わないけれど「日常」で愛用しているモンベルのアウトドアウェアとギア 歩き人たかちです。 山ではほとんど使わないでも、日常ではめっちゃ使う 日常でも山でも便利なアウトドア用品ですが、中にはフィールドではほとんど使わないというウェアやギアも... 2023.03.15 山 の 道 具
関 東 • 甲 信 越 ハードな高尾山なら北高尾山稜へ!混雑知らずのマイナールートでトレーニングな山歩き 2023.1.13 歩き人たかちです。 年始早々コロナに襲われ、文字通りの「寝正月」となりました。自宅療養が終わり、訛った身体に喝を入れるために北高尾山稜へ!といいたい... 2023.03.11 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#2【笹尾根・陣馬山・高尾山】 2022.12.27-12.28 歩き人たかちです。 昨日は、"奥多摩むかし道"のハイキングからの三頭山へ。「島勝」の美味しいとろろ定食でお腹を満たし、ムロクボ尾根でカ... 2023.02.28 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#1【奥多摩むかし道・三頭山】 2022.12.27-12.28 歩き人たかちです。 2022年の登り納め、歩き納めの年の瀬。冬になると、長い距離を無性に歩きたくなるときがあります。湿度が低く、気温が... 2023.02.24 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 蛭ヶ岳山荘泊。初冬の丹沢主稜主脈縦走#2【丹沢山・塔ノ岳・ヤビツ峠】 2022.12.7-12.8 DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳★DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅 歩き人たかちです。 縦走2日目。昨日は、西... 2023.02.11 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 蛭ヶ岳山荘泊、初冬の丹沢主稜主脈縦走#1【檜洞丸・蛭ヶ岳】 2022.12.7-12.8 ★DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳 DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅 歩き人たかちです。 ヒルがウジャウジャの丹沢山塊。被害を避けるため、丹... 2023.02.05 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 千曲川源流の山旅。秋と冬の奥秩父小屋泊縦走#3【瑞牆山】 2022.11.7-11.10 歩き人たかちです。 奥秩父縦走3日目。昨日は、甲武信小屋から国師ヶ岳を経て大弛峠。そして、大きなシンボル五丈岩のある金峰山へ。家のような... 2023.01.29 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 千曲川源流の山旅。秋と冬の奥秩父小屋泊縦走#2【国師ヶ岳・金峰山】 2022.11.7-11.10 歩き人たかちです。 奥秩父縦走2日目。昨日は、千曲川源流の約10km手前、バス停「梓山」から歩き出し甲武信ヶ岳へ。源流珈琲に皆既月食、昔... 2023.01.22 関 東 • 甲 信 越
山 の 麓 芸術は魂の叫び。戦没画学生慰霊美術館「無言館」を訪ねる 2022.11.7-11.10 歩き人たかちです。 あっという間に中・高山の紅葉は終わり、冬が間近の晩秋。奥秩父の縦走と合わせて、長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館... 2023.01.16 山 の 麓
山 の 道 具 ガバッと開く横長スタッフバッグ。LAST FRONTIER DESIGN 「Ultra Light Square Sack」 歩き人たかちです。 はじめは「入れば何でもいいかな」と思っていたスタッフバッグ。しかし、今や素材や形状は溢れんばかりの種類があり、機能性も奥が深い。 多くのスタッフバッ... 2023.01.14 山 の 道 具
関 東 • 甲 信 越 日本一標高の高いパン屋へ!晩秋の芳ヶ平と横手山。草津白根山の代わりに#2【横手山】 2022.10.30-10.31 歩き人たかちです。 昨日は、電車の乗り換えミスをしながらもなんとか草津温泉に到着。歩きやすい芳ヶ平自然遊歩道で芳ヶ平野営場へ。晩秋の哀... 2023.01.11 関 東 • 甲 信 越
関 東 • 甲 信 越 日本一標高の高いパン屋へ!晩秋の芳ヶ平と横手山。草津白根山の代わりに#1【芳ヶ平野営場】 2022.10.30-10.31 歩き人たかちです。 いつになったら歩けるようになるのか、草津白根山は。 2018年1月の噴火以降、登山道は規制されたまま... 2023.01.10 関 東 • 甲 信 越