スポンサーリンク

日帰りから泊まりまで使える山岳レース仕様の軽量ザック。背負い心地と機能性に優れたOMM「Classic25」

山 の 道 具
Processed with Rookie Cam

歩き人たかちです。

前職で先輩に八ヶ岳全山縦走に誘われ、スピードハイク用のザックを物色。深夜0時頃出発し、その日の19時頃に下山という結構過酷な計画。結局雨で中止となりましたが、そのとき出会ったザックの背負い心地がとても良いのでご紹介します。

OMM「Classic25」

「OMM(Original Mountain Marathon)」とは、ブランド名でもあると同時にイギリスで行われる伝統的なアウトドアレースの名称。このレースのために開発されたブランドです。

日本でも"OMM JAPAN"が開催されています。過酷な山岳レースにおいて、いかに軽く、機能的で、身体にフィットさせたデザインにするか。山を走ることへの思いが詰まったザックです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Classic25」の購入経緯

5年ほど前に購入したOMM「Classic25」決め手は・・・

◾︎ 全体的なフィット感がすごくいい
◾︎ 軽量だけどポケットが充実(アクセス◎)

これまでも、比較的軽めのシンプルな日帰りザックを使用していましたが、シンプルが故に欲しい機能が省かれていることは多々ある。歩きながらでも、苦なくアクセスや出し入れできるものを探しました。

「トレランの選手は基本的にザックを下ろさない。スピードハイクにはトレラン用のザックが一番いいよな」ということで、近くのアウトドアショップでOMMの取り扱いがあったので試着をしてみると・・・

身体に・・・ピタッ!!

背負った瞬間、ザックが身体の一部になりました。背負いやすいというか、背負っている感じがほとんどしない(重さを感じない)。

それくらい身体に密着して揺れず、存在感を消すザック。背負い心地がとても良い上に、軽いけど雨蓋ポケットあり、メッシュポケットあり、腰ポケットあり・・・ポケットがいっぱいあるけど、無駄なポケットはない。

求めていた背負い心地と、素晴らしい機能性がここにありました。

スポンサーリンク

スペック・機能など

 

容量:25L
総重量:670g
パッドなし重量:540g
背面長:45cm(ワンサイズ)

容量は25L。日帰り、小屋泊ともに使えるし、これでテント泊している人もいます。

開口部はガバッと大きく開く。前面のメッシュポケットも大きいので、25L以上入ると思います。

ザックの総重量は670g。特別軽いという訳ではありませんが、雨蓋や腰ポケットが充実していてこの軽さであれば十分かと。

OMMのザックはフィット感が素晴らしく、"持ち上げると重いけど背負うとそうでもない"という点がお気に入り。実際、山と道の「MINI2」は400gを切る重量ですが、OMMの方が身体に合っているため軽く感じます。手で待つとOMMの方がもちろん重いですが、フィット感がいかに大事かを実感。

背面長はワンサイズで45cmで、フレームはありません。腰部分が3Dメッシュになっています。

自分の場合、背面長45cmは大きいのですが、フレームや背中のパッドがない上に生地が柔らかいので、荷物の重さが加われば肩の浮きもなく調子がいい。何度も背負って、下ろして、肩を動かして、と繰り返しましたが、背負われている感覚はなし。

背面長を心配していましたが、意外にも大丈夫だったので購入してみました。

本体生地は210Tのナイロン。軽量で耐水性のあるリップストップ素材(生地の耐水圧は3,000mm)。

黄色だと中のものが少々透けますね。ボトムは「HTTF」という、 高い強度と耐摩耗性を有する素材。背面とショルダーハーネス前面にも使用されています。

使いやすい各ポケット

OMMに出会うまでは「軽い=シンプル」という認識でしたが、Classic25は機能性、アクセス性も捨てていない。さすが、山岳レースのために考え抜かれています。

一番のお気に入りは"前面の大きなメッシュポケット"。メッシュポケット大好き。柔らかいメッシュで伸びも良く、結構入ります。

空のプラティパス1L、新しいロールペーパー、手袋、日焼け止め、400mlシェラカップを入れてみた感じ。普段はロールペーパーやウェットティッシュ、行動食、サングラスなど使用頻度の高いものを。天気が微妙なときはレインウェアなどもズバズバ入れています。

メッシュは濡れたものを入れておくと乾くし、どこに何があるか一目でわかる。とても使いやすいのです。

手袋などは特に、他のものを取り出すときに落としやすいアイテムなのでご注意を。

両サイドのボトルホルダーもメッシュなので、ボトルが結露しても気になりません。

大きさも十分であり、写真はモンベルのクリアボトル1Lと、それよりちょっと細めの500mlのボトルを入れた状態。ペットボトル2本は余裕です。

クリアボトル1Lと、モンベルのアルパインサーモボトル500。底の滑り止めを付けた状態ではメッシュに引っかかりますが、外すとスムーズ。メインの方にどれだけものを入れるかにもよりますが、サイドポケットでの水の運搬は十分です。ドローコードで締められるので、ボトル1本でもしっかり固定できます。

雨蓋にはジッパー付きの大きめポケット & メッシュポケット。

雨蓋はガバッと開きます。中にはキークリップも付属。

こんにゃくゼリー12個入りが2袋入る大きさ。ここも、メインの方にどれだけものを入れるかによりますが、頼もしい大きさ。大体行動食を入れています。

そして、雨蓋のメッシュポケットが何気に便利。

モンベルの「O.D.ロールペーパー」がすっぽり入る大きさ。マジックテープで留められるので、手袋や日焼け止め、アームカバーなどを入れるのによく使います。あとは、夜が明けて不要になったヘッドランプをとりあえず入れておくポケットとして非常に便利。

腰ポケット。このポケットに関しては、必要性を感じる人、感じない人それぞれだと思います。

サコッシュが主流になり、UL系のザックではテープベルトだけであったり、ベルトの取り外しが可能なものなど多くあります。ベルトポーチの別売りなど、好きなようにカスタムできることも魅力の一つ。

しかし、面でしっかり包み込んでくれるタイプの腰ベルトは、お腹周りの負担や痛み、なんかしっくりこない・・・という感覚がなく、個人的にはやはりフィット感がよいなと。

パッドではなく、ポケットの裏側は3Dメッシュ。そのため、屈曲性や柔軟性があり、身体の形に沿ってフィットするところが◎。

厚くてしっかりしたパッドは身体をパッドに合わせなければいけないような気がして、なんだかしっくりこなかった。(私は背面もUL系の方が合います。フレームや厚手のパッドがあると、逆に肩や腰が痛くなる)

大型ザックのウエストベルトは腰骨に合わせて荷重がしっかり乗るようにしますが、日帰り用ザックのウエストベルトはお腹のあたりにきます。ザックが揺れないようにする役目なので、背中(肩)でしっかり背負い、ベルトで密着させます。

腰ポケットには大体行動食を。雨蓋に続き、こちらにもキークリップが付属。

入れすぎはフィット感に影響しますが、行動食や手袋、ゴミ袋などを入れておくのに便利です。サコッシュは小さめを使いたいという方にも、腰ポケットは結構便利かと。

ショルダーハーネス・背面

 

ショルダーハーネスはEVAパッド入りでクッション性があり、内側は3Dメッシュ。パッドの厚みは約1cm。

厚いパッドは付け根から3cmほど離れたところから。個人的に厚いパッドが付け根近くから入っていると、肩のフィット感があまりよくありません。パッドの厚みで屈曲性が低くなり肩から背中へ曲がる部分が上手くフィットせず、なんか浮いてる・・・というに感じる。些細なことですが、ちょっとした違和感がずっと気になってしまうので。

背面中央からハイドレーションのホースを出すことができます。

ショルダーハーネス前面には2箇所ずつゴムが付いているので、ハイドレーションを使う場合はここで固定。カラビナやロープを通せるパーツもあり、コンパスを取り付けてゴムに挟んでおいたり自由に。

チェストストラップのバックルはホイッスルになっています。また、チェストストラップは片方がゴムになっているため、激しい動きにも対応。窮屈さがなく、とても動きやすい。

腰ポケット、背面の下部は3Dメッシュ。しっかり支える部分のクッション性も問題なく、汗をかいても不快感はありません。

背中に空気は通らないので蒸れ感はありますが、そのような仕様になっていない限りこれは仕方がない。

背面パッドには"Duomat"が装備。仮眠用の最低限の長さと厚みのマットです。山と道「MINI2」に標準装備されているパッドがしっくりこなかったので、山と道のザックを使うときはこれを入れています。こちらはなんだかしっくりくる。

4つ折りで収納され、広げると結構大きい。縦44.5cm、横78.5cm、厚み0.5cmくらい。

自分はこれをメインのマットにするほどストイックではないですが、岩やベンチに座るときのクッションやテント泊のときの足元付け足し用マットとして使用できます。違うパッドに変えたり、1枚か2枚切ることで総重量を軽くもできる。

その他、細かいパーツ

 

メインを締めるドローコードは非常に細いものが採用されています。5年程使用して、今のところ切れや傷みは特にありません。

前面にはカラビナループが両サイドに付いています。カラビナをつけたり、ロープを通したりして好きなようにカスタマイズできる仕様。

スポンサーリンク

ちょっと気になる・・・

とても使いやすいザックですが、気になる部分も少し。

ドローコードが細いため、"パーツが抜けやすい"ということ。素早く開けたときにスポーンと抜けたり。

山行中の紛失に要注意。ドローコード先端の結び目を何重かにする、ビーズ的なものを通して結んでおくなどで抜けないようにすると安心です。

また、"ドローコードが少々滑りにくい"ことも気になる。ドローコードというか本体の生地が滑りにくいので、生地がたまって止まるので、2段階くらいで締め上げています。それがちょっと面倒。

生地が滑りにくいので、同じような生地のスタッフバッグを入れると干渉しやすいです。シルナイロンや-XPacなど、引っ掛かりのない感覚を求める場合、これはちょっとストレスになるかも。容量に余裕があればあまり気になりませんが、容量分パッキングしていると下の物が取り出しにくいことも。

スポンサーリンク

まとめ

◾︎ 身体の一部になるフィット感
◾︎ 
重さを感じさせない
◾︎ 行動中のアクセスが容易

これが、OMMのザックの特徴だと思います。荷物が気にならないので、山を軽快に歩くことができます。日帰りから小屋泊まで大活躍ですが、特に、行程の長い日帰り登山やスピードハイクではできる限り疲労を軽減したいので、とても心強い存在です。

「背負い心地によってさらに軽くしたい」
「軽量でもポケットがほしい」

そんな思いがある方は、ぜひお試しください。激しい山岳レースのために作られただけあって、背負い心地と機能性は素晴らしい。フィット感は大事だなと、改めて思わせてくれるザックです。

「Classic25」以外にもたくさんのモデルがあるので、背負い比べするのがいいと思います。OMMは取り扱いのあるアウトドアショップも多いので、他のU.L.ブランドよりは試着しやすいかと。

ご紹介したものは旧モデルで、現在はさらにアップデートされた「Classic25」が発売されています。ウエストベルトは取り外しできるようになり、しかも取り付けるパーツが"ペグ"という斬新なデザイン。総重量は405gまで軽くなっています。旧モデル、新モデルどちらにも良さがあると思うので、比較してみてください。


OMM 

OMM JAPAN - Original Mountain Marathon JAPAN
UK発の山岳アドベンチャーブランド 山の総合力をテストするイベント OMM JAPAN を毎年開催。そのレースに耐えうるライト&ファストで高機能なパック、ウエアの開発。

テント泊に使用しているif you have「hug」も素晴らしい背負い心地。よろしければご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

 

コメント

Copied title and URL