スポンサーリンク

女性には特におすすめアームカバーと腹巻き登山!モンベル「ジオライン L.W.アームウォーマー・ウエストウォーマー」

山 の 道 具
Processed with Rookie Cam

歩き人たかち(@takachi_aiina)です。

高山が暑い・・・

個人的に2018年から夏山が一段と暑くなったような気がします。「今年は暑くてしょうがない」という北岳山荘のご主人の言葉が印象的でした。

怪我とか、虫とか、日焼けとか、山ではなるべく肌を露出しないことに越したことはない。毛虫で痛い思いをしたこともありました。しかし、無理に長袖を着ていると危険なレベルの暑さ。

今回は、女性には特におすすめしたい半袖、長袖自由自在の"アームカバー登山"についてご紹介します。おまけで「腹巻き」も。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

導入の経緯と女性の悩み

アームカバーを使う一番の理由は"女性としての暑さ"を回避するため。女性には簡単ではない脱ぎ着の問題。そして、身につけなければならないブラという暑いアイテム。

「あちー!」と言いながらさっと着替えたり、川で身体で拭いてクールダウンしたり、薄いアンダーウェア1枚で登っていたり・・・男性を羨むことはしばしば。

少しでも脱ぎ着を楽にするために「半袖 + 長袖シャツ」というスタイルの人も多いと思います。しかしこのスタイル、私は苦手です。苦手というか、すぐ暑くなって結局シャツをほとんど着ません。

暑くなってザックを下ろし、寒くなってまたザックを下ろし・・・ウィンドシェルを持ち歩くし、わざわざ長袖シャツを持ち歩くのも違うなと。

もっとラフに、自由に、調節したい。

そんなことで、アームカバーを使うようになりました。さっと下ろせば半袖に、さっと上げれば長袖に。これが、とてつもなく便利で楽ちん◎そして、アームカバーは女性の永遠のテーマである"ブラが暑い問題"も和らげてくれます。

アンダーウェアを着ない派の人もいると思いますが、着ないと落ち着かないという人は夏なのに生地が3枚も重なることに。アームカバーを使えば、アンダーウェアを着ない派でも腕をしっかりカバーできる。着る派はタンクトップやキャミソール、ブラトップなど、最低限のアンダーウェアに抑えることができる。

ブラトップなら生地を2枚にできるためおすすめ。温泉後も使いやすいし、ブラトップ登山は気楽で結構気に入っています。


モンベル「クールメッシュキャミトップウィズブラ」

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1107175

ファイントラック「ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ」

ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ | アウトドアブランド ファイントラック
吸汗速乾ウエアの下に着て、汗冷えや汗のベタつきを軽減するための肌着・ドライレイヤー®の定番シリーズです。旧スキンメッシュ®からリニューアル。耐久撥水性が150洗80点に進化し、ドライ性能が約1.5倍長持ちするようになりました。


icebreaker「サイレン ブラキャミソール」

サイレン ブラキャミソール(レディース)(IUW61970)- icebreaker公式通販|アウトレット
アイスブレーカーのサイレン ブラキャミソール(レディース)(IUW61970)|アウトレット - ゴールドウインが運営する公式オンラインストア。公式ならではの品ぞろえで新商品、セール・アウトレット品がどこよりも早く入手可能。


スポンサーリンク

アームカバーの選び方

◼︎ 肌触り(質感)
◼︎ フィット感・サイズ感
◼︎ UVカット
◼︎ 夏の暑さに対応しやすいもの
 

素材・カラー

素材の好みは人それぞれですが、長時間肌に触れているものなので"肌触りがいいもの"は第一条件。肌に合わないと痒みが出るなどのトラブルに繋がります。

自分の場合、海やプールで着るラッシュガードのようなテロッとした素材を山で着るのは苦手。ラッシュガードは言い過ぎだと思いますが、ちょっと光沢のあるような化繊素材(伝わるかこれ?)。クール系を謳うウェアなどに使われていることも。

登山をはじめて間もない頃、値下がりしていたマムートの肌着?がそんな感じで。今でもあれはラッシュガードだったのではないか…と思っているほどですが、テロッとした生地は濡れたときに冷たさが強調されて苦手。しかし、肌着によりすぎるとほつれやすくなります。擦れたり引っかけたりしやすいので"肌触りがいい"かつ"耐久性がある程度ある素材"が理想。

カラーに関して「黒は熱を吸収しやすから暑い」と言われますが、UV加工がされていても白の方が比較的日焼けはしやすくなります。白は光を反射しやすいので、Tシャツやアームカバーが白いと顔の日焼けをしやすくなるという落とし穴も…。

フィット感(サイズ感)

素材と同じく"密着"という点で大事なフィット感。圧迫感は"不快感"にもなるため、フィッティングは重要。

きついと圧迫感があるし、緩いのも落ち着かない。加えて、二の腕部分のゴムのフィット感は特に重要。ゴムに厚みがある、締め付けが強い、皮膚が引っ張られる感じがある・・・などなど相性はいろいろかと。

特に"きつい"という感覚に対して少しでも違和感があるものは避けた方がいいと思います。締め付けが血流の妨げになるので、末端冷え性の方は特に。

また、筋肉のつき方などにより左右の腕の太さが異なる場合もあるため、できる限り両腕の試着を。均等に鍛えていない場合利き腕の方が太いことが多いですが、両腕問題ないことを確認するのがベストです。

全体的なフィット感や長さがちょうど良くても、二の腕のゴムが合わなければ台無し。長時間着用しても苦にならないものでないとそのうちに使わなくなります。

長さに関しては"袖の長さと手袋との相性"をチェック。Tシャツや襟シャツの袖が短めの場合、アームカバーの長さが足りず隙間の部分だけ日焼けをするという事態に。手首もしっかり手袋で覆えるか確認することで、日焼けと防寒対策が完璧になります。

機能性

アンダーウェアと同じく肌に一番近い素材になるため"吸水性・速乾性・保温性・UVカットの有無"などは重要な機能。

クール系、保温メイン、UVカットなしなどさまさまで、中には"ただのアームカバー"というようなものあります(アウトドアメーカーのものには少ないですが、安物には注意)。

アウトドアの種類や季節によって求めるものは異なりますが、登山やサイクル系のアウトドアで使用する場合は"あらゆる天候に対応できる機能性"が備わっているものがベスト。

スポンサーリンク

モンベル「ジオライン L.W アームウォーマー」

モンバルの中でもいくつか種類がありますが、とりあえず使ってみようということで購入した「ジオライン L.W. アームウォーマー」

ジオラインのアンダーウェアと同じ素材で、腕だけ切り落としたようなもの。

サイズ
(男女兼用・二の腕周囲)
S:22〜26cm
M:26〜30cm
L:30〜34cm
*Sサイズ長さ実測38cm
重量 平均33g
*Sサイズ実測26g
(3年使用)
素材 ポリエステル
その他機能

UV加工・シームレス縫製

 

自分の二の腕周りが21〜22cm。Sサイズで緩くもなく、きつくもない装着感。購入当初に比べると全体的に少し緩くなったと思いますが、ずり落ちてくることはありません。

二の腕部分のゴムは1cmの幅があり、強い圧迫感は特になし。ゴムがあるなという存在感はありますが。

縫製は"フラットシーマー"という技術。縫い目をできる限り平らにして縫製箇所のゴロつきを無くし、肌当たりが強くならないように処理されています。

手首の部分は、縫い始めと縫い終わりが重ならないよう斜めに縫われた"スパイラルスランテックカフ"という技術。縦横の縫製箇所が全て集まると厚みが出てゴロつくため、螺旋状に縫われています。また、螺旋状に縫うことで生地の伸び率が向上。

二の腕部分はゴムが挿入されている関係で、普通の縫製となっています。

デメリットは、アンダーウェアの素材なので擦れや引っかかりに弱いこと。

3年程使用してほつれまくり。ちょっと恥ずかしいですが、穴あきや破れはないのでまだまだ使えます(2022.8現在5年目突入。いまだに穴空きや破れはありませんが、みすぼらしさ全開)。

ジオラインは速乾性に加えて"保温性"も備えます。繊維間に空気を溜め込む構造であり、また、身体から発せられる熱に反応して自己発熱。そのため、夏用の"クール系"のアームカバーに比べると暑さを感じると思います。商品名も「アームウォーマー」だし・・・

自分は「3シーズン使用」を考慮してクール系ではないこちらを選びました。使いすぎて購入当初の生地の厚みはなくなり、ちょうどいい厚さになっています。

以前、他メーカーのクール系素材のアンダーウェアを使用していたとき(なんかテロっとした素材のやつ)、濡れたときの不快な冷たさを感じました。天候が良くないときや不意に濡れたとき、汗をかきすぎたときなど、寒い(冷たい)が持続しすぎないように、というのもジオラインにした理由の一つ。

速乾素材は吸水拡散が早く、気化熱で水分とともに熱を放出するので暑いときは水で濡らせばひんやりします。ただ、保温性も兼ね備えているので、クール系素材のような冷たさは感じません。

生地は薄手。使いすぎて多少薄くなっていますが、風通しがいいです。

ストレッチ性があるので、装着もストレスなし。

アンダーウェアでもそうですが、頻繁に長年使用していると生地が薄くなり、購入当時の柔らかい肌触りは徐々になくなります。10年近く使用しているジオラインのアンダーウェアにはザラつき?キシキシ?感が。アームカバーも多少そのような感じになってきた気がします。

コットンライクな化繊も多いですが、使えば使うほど化繊が目立ってくる感じは仕方ないかと。肌の弱い方、化繊が苦手な方は気になるかもしれません。

スポンサーリンク

アームカバーのおすすめポイント

カバーしながら「爽快感」

わざわざアームカバーをしなくても、長袖を腕まくりすればいいんじゃない?

こう知人に言われたのですが、違いのです。

"爽快感"が全然違うのです!

アームカバーにすることで、袖部分から直接空気が入ってきます。

生地を通してではなく直接

これが涼しさの大事なポイント。直接か、そうでないかのちょっとした違いで大きく変わります。また、腕まくりだと肘のあたりに生地が集まるためそれも暑い。

普段、シャツも含めて長袖のトップスを着ることはほとんどありません(長袖のアンダーウェアは使用します)。冬の低山ハイクでたまに使うくらいか?"重い""体温調節がしづらい"ことが長袖を着ない理由です。

半袖、長袖、自由自在

半袖、長袖、自由自在

暑ければ下ろす、寒ければ上げる。ザックを背負ったまま体温調節をできるのは最強です。いつどこで暑くなるかわからないし、寒いと思って着てもすぐに暑くなりがち。

手首にそのままだらんとさせておいてもいいし、それでも暑ければ取ってしまう。サコッシュに入れても邪魔ではない。休憩以外でザックを下ろすのは結構、かなり面倒な作業ですが、これでストレスフリー◎。

荷物の軽量化

縦走やロングトレイルではなるべく荷物を軽くしたい。それに加え、ロングトレイルでは洗濯後の"速乾"を重視します。

アームカバーがあれば、タンクトップ、キャミソール、半袖のアンダーウェアなどを着用できるので、着替えの重量を抑えられる。また"1枚1枚の生地面積が少ない = 乾きが早い"にも繋がります。

ロングトレイルでは乾かないものをザックに吊るして歩くこともあるので、一つひとつが"小物"であることは結構重要だったり。

初めて歩いたスペインの巡礼路を振り返ると、今なら半分くらいの荷物で歩けるだろうなと思います。軽量化を考えるなら、アームカバーがとってもおすすめ。

スポンサーリンク

アームカバー登山の注意点⚠︎

アームカバー登山の注意点としては、"入れ忘れ""落とす・無くす"ということ。

以前、北アルプス4泊5日の山行時に忘れてしまいました。稜線に出て、そろそろつけるかと探すも…ない。

一応長袖のアンダーを1枚持っていましたが、天気が良すぎて着られず。日焼け止めを塗って歩きましたが、連日好天の3000mの紫外線は半端なく、腕は火傷のように水疱ができる悲惨な状態に。仕方なく長袖アンダーを着ましたが、もう暑くて暑くて…

それ以降は、忘れないよう腕につけて出発しています(持ち物リストをしっかり作った方がいいですね)。

また、手袋やサングラス同様、取り外したときの紛失も多い小物の類。取り外したらすぐにジッパー付きのポケットへ。入れる箇所は決めておくといいです。また、他のものを取り出す際に落とさないように。

とても便利なアームカバーですが、このあたりにはちょっと気を遣います。


モンベル アームカバー/アームウォーマー

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=88000

画像出典:OLENO HP

もう一つ気になるのは「OLENO アームスリーブUL」。モンベルよりちょっと軽い。見た目もおしゃれ。着け心地が気になります。


OLENO

アームスリーブ UL(両手用)
1年を通して使用できるウルトラライトなアームスリーブ  ・ナチュラルなフィット感で長時間の着用でも、締め付けによる不快感を軽減 ・吸水速乾性に優れ、軽量でドライタッチ ・薄手ながら紫外線遮蔽率94%を実現 ・袖の短いTシャツでも肌がでないように長めの設定 ・冬は繊維間空隙の空気層で外気を遮断することで冷えを軽減 ・夏は...

スポンサーリンク

モンベルの腹巻き

アンダーウェアは暑い、でも、何も着ないのもなあ…とか、お腹は冷やしたくないという方におすすめなのが「腹巻き登山」

腹巻といえば冬のイメージですが、オールシーズン使える薄手のものも存在します。

私が使用しているものは、上記アームウォーマーと同じ素材のモンベル「ジオライン L.W. ウエストウォーマー」

アームウォーマー同様、ジオラインの薄手アンダーウェアの胴体部分だけを切り落とした感じのもの。

サイズ
(男女兼用・ウエスト)

S:57〜71cm
M:71〜85cm
L:85〜99cm*平置き縦38cm , 横25cm

重量 平均32g
*Sサイズ実測27g
素材 ポリエステル99%  
ポリウレタン1%

ストレッチ性が非常に良く、伸びは十分。男女兼用なので自分には少し長めでゆとりがありますが、特に問題なく使っています。腹巻きも上げ下げや着脱が自由自在で、予備の防寒として持ち歩くにも便利なアイテム。

腹巻きを山で愛用しているのは"過剰な保温性がない"から。寒くても運動すれば暑くなりますが、お腹周りだけ温めておきたい場合に便利。体幹を守れば体感が変わるので"暑すぎず寒すぎずにならない"使い心地が気に入っています。

冷房での冷えにも役立つので、職場や日常でも大活躍◎

ちなみに、冬は厚手の「スーパーメリノウール EXP.ウエストウォーマー」を使用。とても温かいので、寒がりの方にはおすすめです。

どちらも長く使用していると"緩み"が出てきます。ウールの方は洗濯すると多少元に戻りますが、薄手の化繊は割と消耗品。これは仕方ないかなと。


モンベル「ジオライン L.W. ウエストウォーマー」

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1107169

スポンサーリンク

まとめ

体感は人それぞれなので、万人に合うレイヤリングはありません。機能やリスクなどを理解した上で自分に合ったスタイルを試行錯誤していくことは、道具やウェア選びの醍醐味だと思います。

◼︎ 夏の快適なレイヤリングを探している
◼︎ 衣類の調節に悩んでいる

周りの目を気にせず、暑いと寒いを自由自在に調節できるアームカバーと腹巻き。本当に便利なアイテムであり、快適なレイヤリングなので試してみてください。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

よろしければ、応援よろしくお願い致します。

コメント

Copied title and URL