登 山 T I P s ・ 雑 記 山小屋バイト体験談#3【感想・尾瀬ギャラリー】 歩き人たかちです。#2では、山小屋での仕事や休暇などについて記しました。最後は、働いてみた感想と尾瀬の移り変わりを写真で。山小屋で働いてみて山小屋バイトはずっと気になっていましたが、とても良い経験とな... 2022.11.21 登 山 T I P s ・ 雑 記
登 山 T I P s ・ 雑 記 山小屋バイト体験談#2【仕事・休暇・給料・その他】 歩き人たかちです。#1では、山小屋バイトの応募や持ち物に関して触れました。今回は、実際の仕事や休暇の過ごし方、お給料など山小屋バイトのいろいろ話を。入山・生活環境入山初日は始発で尾瀬に向かいました。私... 2022.11.20 登 山 T I P s ・ 雑 記
登 山 T I P s ・ 雑 記 山小屋バイト体験談#1【山小屋選び・応募・持ち物】 2022.5.25〜7.3までの40日間、尾瀬の山小屋で短期のアルバイトをしました。山歩きをする人にとって、一度は体験してみたいと思うちょっとした憧れの仕事。山域や小屋ごとに仕事や環境はまるで違うと思... 2022.11.14 登 山 T I P s ・ 雑 記
登 山 T I P s ・ 雑 記 【登山の失敗談】「無知」と「過信」は怖い!初心者&経験を積んだころやってしまったNG行動 誰にでもある「登山の失敗談」。初心者の頃の「無知」と、経験を積んだときの「過信」から起きた失敗談を紹介。無計画、幻覚、シャリバテ、破損。いろいろありました。 2022.11.12 登 山 T I P s ・ 雑 記
山 の 道 具 秋冬のアウトドアウェア。足し引きのレイヤリングで汗冷え知らず 歩き人たかちです。山歩きをはじめた頃は、なんやかんやといろいろなウェアを過剰に着たり、無駄に持って行ったり。今でこそ自分に合うものを厳選して使用していますが、寒暖差の大きい秋は特に難しいレイヤリング。... 2022.11.02 山 の 道 具
山 の 道 具 「ピッケル」の基礎知識と選び方!初心者におすすめ【持ちやすさ重視】のブラックダイヤモンド「レイブンウィズグリップ」使用レビュー モデルや選び方で悩みが多い「ピッケル」。基礎知識から選び方の解説と、初心者におすすめのブラックダイヤモンド「レイブンウィズグリップ」の使用レビュー。 2022.10.27 山 の 道 具
山 の 道 具 【寝袋の防寒対策】テント・小屋泊で重宝する「モンベル」のインナーシーツと「SOL」のエスケープビビィ 3シーズンのシュラフを少しでも長く使うためのシュラフの防寒術!軽量コンパクトなインナーシーツとSOL「エスケープビビィ」の紹介と使用レビュー 2022.10.25 山 の 道 具
北 ア ル プ ス 【裏銀座縦走④】日本三大急登「ブナ立て尾根」を下って高瀬ダムへ!烏帽子岳近くの「四十八池」がおすすめ! 2022.10.2歩き人たかちです(@takachi_aiina)裏銀座縦走4日目。昨日は、三俣山荘から鷲羽岳と野口五郎岳を経て烏帽子小屋でテント泊。のびやかで美しい、静かな裏銀座を堪能しました。今日... 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 【裏銀座縦走③:百名山「鷲羽岳・野口五郎岳」】三俣山荘から烏帽子小屋へ!美しすぎる北アルプス裏銀座の稜線漫歩 新穂高温泉から高瀬ダムへ抜ける、裏銀座3泊4日のテント泊縦走3日目。三俣山荘から百名山の鷲羽岳と野口五郎岳を経て烏帽子小屋を目指します。剱岳を正面に歩く裏銀座は美しすぎた! 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 【裏銀座縦走②】笠ヶ岳から三俣山荘へ!晩秋も美しい双六岳と三俣蓮華岳 新穂高温泉から高瀬ダムへ抜ける、3泊4日の裏銀座テント泊縦走2日目。笠ヶ岳から双六岳を経て三俣山荘へ。夏もいいけど秋もいい!晩秋の稜線漫歩! 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 【裏銀座縦走①:百名山「笠ヶ岳」】笠新道はきついのか?急登の先に待つ笠ヶ岳山荘の絶景テント場 新穂高温泉から裏銀座へ抜ける3泊4日のテント泊縦走。1日目は、日本屈指の急登「笠新道」を登り、北アルプスの百名山「笠ヶ岳」へ!噂の笠新道はきついのか!? 2022.10.06 北 ア ル プ ス
山 の 道 具 【上下で254g】レインウェアが嫌い!不快な蒸れはピットジップで解決!軽量なモンベル「トレントフライヤー・バーサライト」 愛用のレインウェア、モンベル「トレントフライヤージャケット」と「バーサライトパンツ」。上下で254gの軽さ!奥深いレインウェアの知識や選び方を解説。 2022.10.06 山 の 道 具
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#3【長塀尾根】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。最終日の3日目。昨日は、大天井岳から常念岳を越えて蝶ヶ岳まで。少しずつ見え方が変わる山々に見守られながら、縦走の醍醐味を味わいました。下山は、蝶ヶ岳から長... 2022.09.24 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#2【常念岳・蝶ヶ岳】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。表銀座パノラマコース縦走2日目。昨日は中房温泉から合戦尾根を登り燕岳、そして大天井岳まで。天を突くような北アルプスのシンボル槍ヶ岳を見つめながらの山歩きで... 2022.09.22 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#1【大天井岳】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。台風が続々と発生する中、紅葉一歩手前の北アルプスへ。2泊3日で燕岳から蝶ヶ岳まで"表銀座パノラマコース"を歩きました。以前は槍ヶ岳から燕岳へ。しかし、大天... 2022.09.19 北 ア ル プ ス