山 歩 き

北 海 道

ニセコのシンボル蝦夷富士「後方羊蹄山」真狩から比羅夫へ独立峰の百名山を歩く!北海道山旅#5

2023.7.14(金) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ→ チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日...
北 海 道

日本百名山最難関「幌尻岳」チロロ林道日帰り登山遠くて美しい日高山脈の名峰!北道海山旅#4

2023.7.12 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ→ チロロ林道★7日目:▲ 幌尻岳 8日目:富...
北 海 道

火山の風景を辿る「雌阿寒岳」キャンプ場から歩く阿寒湖畔コースで火山満喫!北海道山旅#3

2023.7.10(月) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖★5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8...
北 海 道

北海道のヒグマ密集地帯「羅臼岳」木下小屋に前泊して知床の野生の楽園を歩く!北海道山旅#2

2023.7.8(土) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳★3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日...
北 海 道

ジャブジャブ渡渉とプチ沢登りの「斜里岳」旧道から新道へ周回で歩く日本百名山!北海道山旅#1

2023.7.7(金) 1日目:東京→札幌→清里町★2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日...
関 東 • 甲 信 越

梅雨の晴れ間の「馬蹄形」と「谷川主脈」でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境稜線トレイルを歩く#3【 万太郎山・仙ノ倉山・平標山 】

2023.6.17-6.19 1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠 2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋★3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口歩き人たかちです。縦走3日...
関 東 • 甲 信 越

梅雨の晴れ間の「馬蹄形」と「谷川主脈」でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境稜線トレイルを歩く#2【 茂倉岳・谷川岳・谷川主脈 】

2023.6.17-6.19 1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠★2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋 3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口歩き人たかちです。縦走2日...
関 東 • 甲 信 越

梅雨の晴れ間の「馬蹄形」と「谷川主脈」でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境稜線トレイルを歩く#1【 白毛門・朝日岳・清水峠 】

2023.6.17-6.19★1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠 2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋 3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口     アクセスーーーー...
東 北

花の山「早池峰山」開山日に登る百花繚乱の東北百名山【小田越】

2023.6.11歩き人たかちです。公共交通機関でのアクセスが限られている早池峰山。6月の開山日含む土日と、7,8月の連休,9月を合わせて13日だけ。バスがあるだけいい...くらいのアクセスレベル。小...
九 州

阿蘇駅からの阿蘇山縦走!バカ尾根こと仙酔尾根から火口へミヤマキリシマと稜線漫歩【仙酔峡・高岳・中岳】

2023.5.21-5.22 1日目:烏帽子岳周回★2日目:阿蘇駅-仙酔峡-高岳-中岳-草千里歩き人たかちです。昨日は烏帽子岳に登り、見頃のミヤマキリシマで視界がピンクに染まりました。そして、阿蘇山の...
九 州

ピンクに染まる「烏帽子岳」九州の山の花"ミヤマキリシマ"を愛でる阿蘇の山旅#1

2023.5.21-5.22★1日目:烏帽子岳周回 2日目:阿蘇駅-仙酔峡-高岳-中岳-草千里大峰奥駈道の途中でマダニに咬まれ、無念の下山。大阪の親戚宅に予定より長くお世話になり、その足で熊本へ。九州...
東 海 ・ 近 畿

弥山・八経ヶ岳から大峰奥駆道!熊野古道随一の修験道をゆく女ひとりの歩行禅#2【八経ヶ岳・釈迦ヶ岳・持教の宿】

2023.5.16-5.19 1日目:天川川合-弥山小屋★2日目:弥山-八経ヶ岳-釈迦ヶ岳-持教の宿 3日目:マダニに噛まれてエスケープ   ーーーー 当初の計画 ーーーー 3日目:持教の宿-笠捨山-...
東 海 ・ 近 畿

弥山・八経ヶ岳から大峯奥駆道!熊野古道随一の修験道をゆく女ひとりの歩行禅#1【情報・弥山】

2023.5.16-5.19★1日目:天川川合-弥山小屋 2日目:弥山-八経ヶ岳-釈迦ヶ岳-持教の宿 3日目:マダニに噛まれてエスケープ   ーーーー 当初の計画 ーーーー 3日目:持教の宿-笠捨山-...
関 東 • 甲 信 越

秩父を見渡す「八徳の一本桜」吾野から日和田山へ歩く春の飯能低山縦走

2023.3.29歩き人たかちです。飯能の山にポツンと佇む"八徳の一本桜"母のお気に入りの一本桜。今年は桜の開花が早く、4月上旬頃かな〜と思いきや、もう満開らしい!ということで、急遽山へ。花粉の3月は...
北 ア ル プ ス

厳冬期の唐松岳は八方池山荘1泊2日がおすすめ◎時間に縛られない北アルプス雪山ハイク

2023.2.16-2.17DAY1:八方池山荘DAY2:唐松岳ピストン歩き人たかちです。2月中旬に2日間晴れるチャンスが訪れたため、数年前から虎視眈々と狙っていた唐松岳へ。前回の天狗岳がガッスガスだ...