山 の 道 具 【寝袋の防寒対策】テント・小屋泊で重宝する「モンベル」のインナーシーツと「SOL」のエスケープビビィ 寒い季節のシュラフの防寒対策!モンベルのインナーシーツと、SOLのエスケープビビィの使用レビュー。冬用シュラフまでは必要ない、という方におすすめのアイテムをご紹介。 2022.10.25 山 の 道 具
北 ア ル プ ス 美しすぎる「裏銀座」笠ヶ岳から高瀬ダムへ繋ぐ3泊4日の縦走路#4【 ブナ立尾根 】 2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走4日目。昨日は、三俣山荘から鷲羽岳・野口五郎岳を経て烏帽子小屋まで。のびやかで美しい裏銀座の稜線を歩きました。今日は、烏帽子岳と南沢岳の間にある... 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 美しすぎる「裏銀座」笠ヶ岳から高瀬ダムへ繋ぐ3泊4日の縦走路#3【野口五郎岳・烏帽子小屋】 2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走3日目。昨日は笠ヶ岳から素敵な稜線を歩き、秋の双六岳で一休み。少しずつ、北アルプスの奥へと進んで三俣山荘のジビエシチューをいただきました。今日は... 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 美しすぎる「裏銀座」笠ヶ岳から高瀬ダムへ繋ぐ3泊4日の縦走路#2【双六岳・三俣蓮華岳】 2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走2日目。昨日は、ながーい笠新道を歩き笠ヶ岳山荘のテント場に1泊。稜線に着く頃には真っ白になってしまい、束の間の展望を楽しむも山頂はお預け。今日は... 2022.10.25 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 美しすぎる「裏銀座」笠ヶ岳から高瀬ダムへ繋ぐ3泊4日の縦走路#1【笠ヶ岳】 2022.9.29-10.2歩き人たかちです。虫の音を聴きながら秋の気候よい...なんてやっていると足早に去っていく山の秋。今年のラストアルプスは笠ヶ岳。双六岳への稜線を歩きたくて、縦走で狙っていまし... 2022.10.06 北 ア ル プ ス
山 の 道 具 【上下で254g】レインウェアが嫌い!不快な蒸れはピットジップで解決!軽量なモンベル「トレントフライヤー・バーサライト」 愛用のレインウェア、モンベル「トレントフライヤージャケット」と「バーサライトパンツ」。上下で254gの軽さ!奥深いレインウェアの知識や選び方を解説。 2022.10.06 山 の 道 具
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#3【長塀尾根】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。最終日の3日目。昨日は、大天井岳から常念岳を越えて蝶ヶ岳まで。少しずつ見え方が変わる山々に見守られながら、縦走の醍醐味を味わいました。下山は、蝶ヶ岳から長... 2022.09.24 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#2【常念岳・蝶ヶ岳】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。表銀座パノラマコース縦走2日目。昨日は中房温泉から合戦尾根を登り燕岳、そして大天井岳まで。天を突くような北アルプスのシンボル槍ヶ岳を見つめながらの山歩きで... 2022.09.22 北 ア ル プ ス
北 ア ル プ ス 北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#1【大天井岳】 2022.9.15-9.17歩き人たかちです。台風が続々と発生する中、紅葉一歩手前の北アルプスへ。2泊3日で燕岳から蝶ヶ岳まで"表銀座パノラマコース"を歩きました。以前は槍ヶ岳から燕岳へ。しかし、大天... 2022.09.19 北 ア ル プ ス
山 の 道 具 エアマットは捨てた!やっぱり【クローズドセル】が最強!登山用マットの選び方と愛用の「サーマレスト」と「山と道」使用レビュー ひと通り使って決めた「クローズドセル」。なぜ「エア系」のマットをやめたのか?スリーピングマットはどう選ぶのか?実体験をもとに徹底解説! 2022.09.10 山 の 道 具
山 の 道 具 【オールシーズン定番の山シャツ】夏でも快適!コスパ抜群のモンベル「ウィックロンTシャツ」とおしゃれで機能的な山と道 歩き人たかちです(@takachi_aiina)日本の夏山を少しでも快適に過ごしたい!代謝がいいため、山シャツを選ぶ基準は"夏山で快適かどうか"の一点。春や秋の涼しい季節は好きなデザインでいいですが、... 2022.09.07 山 の 道 具
登 山 T I P s ・ 雑 記 登山で使う天気予報のアプリとサイト!晴れた山を安全に歩くための調べ方 歩き人たかちです(@takachi_aiina)青空のもと、気持ちよく山を歩きたい山の計画を立てたとき、万人が願うこと。しかし、山の天気はあまくない。だからこそ、あらゆるアプリやサイトを見比べます。そ... 2022.09.06 登 山 T I P s ・ 雑 記
山 の 道 具 自然にも人間にも優しい◎環境保護には日焼け止め美容液「TAEKO Sunscreen」 歩き人たかちです。今年の春頃から使い始めた日焼け止め「TAEKO Sunscreen」。この使い心地がよくて気に入っているので、ご紹介します。コロナ禍になってからご無沙汰していますが、スキューバダイビ... 2022.09.03 山 の 道 具
山 の 道 具 登山の紫外線・日焼け対策に「ヤケーヌ」アウトドアでおすすめのUVカットカバー! 歩き人たかちです(@takachi_aiina)夏山の日焼け対策は大事。しかし、高山も年々暑くなっているので、衣服でカバーするのはもう無理!日焼け止めは滝汗で落ちるし(顔)、アームカバーも暑いし、手袋... 2022.09.02 山 の 道 具
東 北 東北のアルプス「飯豊連峰」テント泊縦走#4【丸森尾根-飯豊山荘】 2022.8.20-8.23歩き人たかちです。昨日は、御西小屋から一つひとつピークを越えて頼母木小屋まで。底しれぬ魅力が渦巻くブラックホールのような飯豊連峰。すっかり虜になりました。縦走3日目の今日は... 2022.09.01 東 北