たかち

東 北

東北のロングトレイル。百名山を繋ぐ「裏岩手連峰縦走縦 」#3【八幡平】

2020.9.29-10.1天気:曇り☁︎気温:7〜10℃歩き人たかちです。昨日は、鬼ヶ城コースで出発し、紅葉の三ツ石山へ。見頃の極上トレイルを歩き、大深山荘で楽しい時間を過ごしました。最終日の3日目...
東 北

東北のロングトレイル。百名山を繋ぐ「裏岩手連峰縦走路 」#2【三ツ石山】

2020.9.29-10.1歩き人たかちです。1日目は、馬返し登山口より岩手山に登り、秋の淡い時間の山頂をゆっくり一周。八合目避難小屋に泊まりました。2日目はギザギザの"鬼ヶ城"コースを辿り、赤とオレ...
山 の 道 具

アウトドアにポーレックス「コーヒーミルミニ」粒度にもこだわりたいハイカー必見!おすすめコーヒー器具

歩き人たかちです(@takachi_aiina)山で、これだけは譲れない!という"嗜好品"はありますか?私は、山での珈琲タイム。荷物が重くても、コーヒーの道具は0g、の気持ちで担ぎます。本当は、自分の...
東 北

東北のロングトレイル。百名山を繋ぐ「裏岩手連峰縦走路 」#1【岩手山】

2020.9.29-10.1歩き人たかちです。秋も深まり、各地から紅葉の便りが届いていますね。中でも早く紅葉する東北の山々。今回は、2泊3日で、"裏岩手連峰縦走路"を歩いてきました。八幡平から岩手山を...
山 歩 き

滝雲と笹の道。樹林帯の先に待つ大展望の「越後駒ヶ岳」

2020.9.22歩き人たかちです。シルバーウィークの新潟遠征2日目は"越後駒ケ岳"。平ヶ岳まで来たらセットで登りたい。しかし、公共交通機関を利用する者として問題が…。越後駒ケ岳の登山口の一つ"枝折峠...
山 歩 き

公共交通機関でアクセス!クラシックルートで登る往復22kmの「平ヶ岳」

2020.9.21歩き人たかちです。シルバーウィーク中、平ヶ岳を歩いてきました。平日ガラガラのときに登るのはちょっと嫌だな…なんて思って連休登山で。思った通り、駐車場は溢れんばかりの車でした。移動と前...
北 ア ル プ ス

日本三大キレット「不帰キレット」白馬岳から五竜岳を歩く#3【五竜岳・遠見尾根】

2020.9.14 - 9.16歩き人たかちです。昨日、白馬岳から"不帰ノ嶮"を経て唐松岳まで歩きました。一峰から見る二峰がなんともかっこいい岩場で!最終日の3日目は、唐松岳から五竜山荘に向けて稜線の...
北 ア ル プ ス

日本三大キレット「不帰キレット」白馬岳から五竜岳を歩く#2【不帰ノ嶮】

2020.9.14 - 9.16歩き人たかちです。昨日は栂池自然園から歩き始め、白馬大池のロケーションに胸を打たれながら白馬岳頂上宿舎のテント場まで。2日目は、日本三大キレットの一つである"不帰ノ嶮"...
北 ア ル プ ス

日本三大キレット「不帰キレット」白馬岳から五竜岳を歩く#1【白馬岳】

2020.9.14-9.16歩き人たかちです。白馬岳を計画するとなぜか台風とぶつかる…白馬岳とはあまり相性が良くなかったようですが、ようやく歩くことができました。3日間天気が続きそうなので、白馬三山か...
ロ ン グ ト レ イ ル

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル#3【霧ヶ峰・白樺湖】

2020.8.28-8.30歩き人たかちです。昨日は、山と峠を越えながら美ヶ原から八島ヶ原湿原まで歩き、ヒュッテみさやまに宿泊。最終日の今日は、お目当ての"ころぼっくるひゅってのボルシチ"をいただき、...
ロ ン グ ト レ イ ル

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルをゆく#2【鷲ヶ峰・八島ヶ原湿原】

2020.8.28-8.30歩き人たかちです。昨日は、20分でサクッと美ヶ原に登頂し、山本小屋に宿泊。2日目は、美ヶ原から霧ヶ峰へと続く山々を繋ぎ歩き、八島ヶ原湿原を目指します。美ヶ原一帯は高原牧場と...
ロ ン グ ト レ イ ル

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルをゆく#1【美ヶ原】

2020.8.28-8.30歩き人たかちです。八ヶ岳の北西に位置する霧ヶ峰と美ヶ原。緩やかな起伏の高原には湿原もあり、高山植物が咲き乱れる穏やかで爽やかな、とても気持ちのいい自然が広がっています。美ヶ...
北 ア ル プ ス

モルゲンロートを見てみたい!家族でゆるっと涸沢ハイキング#2【涸沢カール】

2020.8.25-8.27歩き人たかちです。昨日は両親の思い出の地"大正池"を出発し、上高地を散策しながら徳沢ロッジへ。2日目は涸沢小屋に泊まり、3日目は歩いた道を戻り上高地へ下山。天候に恵まれ、熊...
山 の 道 具

シュラフを軽量コンパクトに!モンベル「ダウンハガー800 ハーフレングス#3」3シーズンはフードなしモデルでムダを省く

歩き人たかちです(@takachi_aiina)夏山で、シュラフのフードまで被って寝ますか?被るほど寒いでしょうか?フードがあるから被っていたものの、別になくても寒くない。ただ、ぬくぬくしたいだけ。振...
北 ア ル プ ス

モルゲンロートを見てみたい!家族でゆるっと涸沢ハイキング#1【大正池・徳沢ロッジ】

2020.8.25-8.27歩き人たかちです。山が秋に向かう8月下旬、家族で涸沢に行きました。穂高岳山荘で長年働かれていた宮田八郎さん。2018年、シーカヤックの事故で亡くなり、登山界に衝撃が走りまし...