山 の 道 具 エアマットは捨てた!やっぱり【クローズドセル】が最強!登山用マットの選び方と愛用の「サーマレスト」と「山と道」使用レビュー ひと通り使って決めた「クローズドセル」。なぜ「エア系」のマットをやめたのか?スリーピングマットはどう選ぶのか?実体験をもとに徹底解説! 2022.09.10 山 の 道 具
山 の 道 具 登山の紫外線・日焼け対策に「ヤケーヌ」アウトドアでおすすめのUVカットカバー! 歩き人たかちです(@takachi_aiina)夏山の日焼け対策は大事。しかし、高山も年々暑くなっているので、衣服でカバーするのはもう無理!日焼け止めは滝汗で落ちるし(顔)、アームカバーも暑いし、手袋... 2022.09.02 山 の 道 具
山 の 道 具 【ザックの中身】40L以下で南アルプス4泊5日!夏山縦走の持ち物と軽量化のコツを紹介! 4泊5日夏山縦走の「衣食住」の荷物をご紹介!着替えは?食料は?道具選びのヒントや、できる範囲でやる軽量化のコツを解説します。 2022.08.18 山 の 道 具
山 の 道 具 ちょっとしたものだけど。あると便利なおすすめアウトドアギア 歩き人たかちです。アウトドアで使用するいろいろな小物たち。ちょっとあると便利だなーとか、いつも使っているアウトドアの小物をご紹介します。ABITAX「タグライト」サコッシュにカラビナで付けているキーホ... 2022.03.05 山 の 道 具
お 知 ら せ 山のおともに山の花を。てぬぐい「花のワルツ」をつくりました 歩き人たかちです。いつもご覧いただき、ありがとうございます。この度、山の花を集めたてぬぐいを作ったのでご紹介させていただきます。てぬぐい「花のワルツ」山歩きを始めた頃は、少しでも長く、少しでも多くの山... 2022.01.21 お 知 ら せ
山 の 道 具 日帰りから泊まりまで使える山岳レース仕様の軽量ザック。背負い心地と機能性に優れたOMM「Classic25」 歩き人たかちです。前職で先輩に八ヶ岳全山縦走に誘われ、スピードハイク用のザックを物色。深夜0時頃出発し、その日の19時頃に下山という結構過酷な計画。結局雨で中止となりましたが、そのとき出会ったザックの... 2021.07.31 山 の 道 具
山 の 道 具 モンベル傑作「メッシュギアコンテナ」10年近く愛用のザックをレビュー!20Lと35Lの使い分けは? モンベルの隠れ名品「メッシュギアコンテナ」。メッシュって使い勝手いいの?サイズはどう使い分ける?雨の日は?20Lと35Lの使い分けと使用レビュー! 2021.05.26 山 の 道 具
山 の 道 具 肌の【日焼け】は眼から!?登山におすすめの偏光サングラス!見た目もかっこいいスワンズ「DFパスウェイ」 眼の日焼けは肌の日焼け!?登山に最適なサングラスの選び方!レンズの種類、カラー、紫外線透過率などを詳しく解説。愛用のスワンズ「DFパスウェイ」の使用レビュー! 2021.05.13 山 の 道 具
山 の 道 具 1kg以下のソロテント!モンベル「UL ドームシェルター1型」シングルウォールで登山の荷物を軽量化 歩き人たかちです(takachi_aiina)居住性(快適性)と軽さ。相反する2つに対して、どこまで妥協できるか。自分にとっての"最適なバランス"はどこなのか。テントを選ぶ上で、軽量化する上で、一番の... 2021.01.14 山 の 道 具
山 の 道 具 背負い心地抜群◎ハグされる軽量ザック、if you have 「hug」 歩き人たかちです。なかなか背中に合うULザックが見つからない中、ようやく見つけた私の相棒。ご紹介するのは、愛用しているULザックif you have の「hug」白馬鑓ヶ岳にてやっと出会えた自分サイ... 2020.12.20 山 の 道 具
山 の 道 具 折りたたみソーラーランタン「キャリーザサン」登山・キャンプ・防災用品すべてにおすすめの必需品をレビュー! ランタン界の革命児!折りたためるソーラー充電式のランタン「キャリー・ザ・サン」。登山、キャンプ、防災、すべてにおいておすすめのランタンをご紹介します。 2020.08.24 山 の 道 具