たかち

関 東 • 甲 信 越

ハードな高尾山なら北高尾山稜へ!混雑知らずのマイナールートで登山のトレーニング!

2023.1.13歩き人たかちです。年始早々コロナに襲われ、文字通りの「寝正月」となりました。自宅療養が終わり、訛った身体に喝を入れるために北高尾山稜へ!といいたいところですが、もともと年始は北高尾と...
関 東 • 甲 信 越

奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#2【笹尾根・陣馬山・高尾山】

2022.12.27-12.28歩き人たかちです。昨日は、"奥多摩むかし道"のハイキングからの三頭山へ。「島勝」の美味しいとろろ定食でお腹を満たし、ムロクボ尾根でカモシカに出逢い、避難小屋で一夜を明か...
関 東 • 甲 信 越

奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#1【奥多摩むかし道・三頭山】

2022.12.27-12.28歩き人たかちです。2022年の登り納め、歩き納めの年の瀬。冬になると、長い距離を無性に歩きたくなるときがあります。湿度が低く、気温がよく、空気が澄んで、低山をひたすら長...
関 東 • 甲 信 越

初冬を楽しむ日帰りハイク「三ツ峠山」日本のシンボル富士山を大きく眺める開運山

2022.12.19歩き人たかちです。冬の澄んだ空気の中、富士山が綺麗に見える三ツ峠山へ。年末が迫り、さてさて今年の登り納めはどうしよう・・・と考えていました。結果的に登り納めではありませんが、大きな...
山 の 道 具

安物には注意!履くだけの簡単軽アイゼン「チェーンスパイク」冬の低山を楽しもう!使用8年目のモンベル紹介

初冬や低山で使いやすい「チェーンスパイク」アイゼンとの違いは?どんな場面で使うの?使用8年目のモンベル製品のレビューを交えて解説します。
関 東 • 甲 信 越

蛭ヶ岳山荘泊。初冬の丹沢主稜主脈縦走#2【丹沢山・塔ノ岳・ヤビツ峠】

2022.12.7-12.8 DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳★DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅歩き人たかちです。縦走2日目。昨日は、西丹沢自然教室から檜洞丸へ登頂し、蛭ヶ岳へ。蛭カレ...
関 東 • 甲 信 越

蛭ヶ岳山荘泊、初冬の丹沢主稜主脈縦走#1【檜洞丸・蛭ヶ岳】

2022.12.7-12.8★DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳 DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅歩き人たかちです。ヒルがウジャウジャの丹沢山塊。被害を避けるため、丹沢を歩くのはいつも秋...
関 東 • 甲 信 越

【奥秩父主脈百名山縦走③】金峰山から「瑞牆山」へ!一度は歩きたい名峰ルート

奥秩父主脈縦走3日目。金峰山小屋から「瑞牆山」へ。一度は歩きたい百名山を繋ぐ縦走路。ひたすら岩を登る瑞牆山は、金峰山とはまったく違う個性溢れる岩山です。
関 東 • 甲 信 越

【奥秩父主脈百名山縦走②】甲武信ヶ岳から「金峰山」へ!国師ヶ岳と金峰山小屋の絶品カレーライス

奥秩父主脈縦走2日目。甲武信ヶ岳から国師ヶ岳を経て金峰山へ!長めのコースですが、シラビソ中心の森に癒されまくり。ごはんが美味しい金峰山小屋に1泊します。
関 東 • 甲 信 越

【奥秩父主脈百名山縦走①】「甲武信ヶ岳」千曲川源流浪漫遡行!古き良き甲武信小屋は小屋泊がおすすめ!

2022.11.8歩き人たかちです(@takachi_aiina)2022年11月8日〜11月10日の2泊3日、奥秩父主脈の一部「甲武信ヶ岳」〜「瑞牆山」を縦走しました。3座はそれぞれ登ったので、今回...
山 の 麓

戦没画学生慰霊美術館「無言館」を訪ねる

奥秩父縦走と合わせて訪れた、戦没画学生慰霊美術館「無言館」。無名の画学生が残した作品は、無名だからこそ訴えてくるものがありました。
山 の 道 具

丸底はさよなら!パッキングしやすい登山におすすめ【軽量広口スタッフバッグ】ラストフロンティアデザイン「ウルトラライトスクエアサック」使用レビュー

丸底タイプのスタッフバッグから広口・横長デザインに変えた理由と、軽量コンパクトなラストフロンティアデザイン「ウルトラライトスクエアサック」の紹介。
関 東 • 甲 信 越

日本一標高の高いパン屋へ!晩秋の芳ヶ平と横手山。草津白根山の代わりに#2【横手山】

2022.10.30-10.31歩き人たかちです。昨日は、電車の乗り換えミスをしながらもなんとか草津温泉に到着。歩きやすい芳ヶ平自然遊歩道で芳ヶ平野営場へ。晩秋の哀愁漂う空気の中1泊しました。今日は、...
関 東 • 甲 信 越

日本一標高の高いパン屋へ!晩秋の芳ヶ平と横手山。草津白根山の代わりに#1【芳ヶ平野営場】

2022.10.30-10.31歩き人たかちです。いつになったら歩けるようになるのか、草津白根山は。2018年1月の噴火以降、登山道は規制されたまま。噴火レベル1の場合、火口から500mの範囲が規制な...
ロ ン グ ト レ イ ル

日本のロングトレイル!雪国を味わう苗場山までの110km「信越トレイル」を歩く#8【祓川コース】

2022.10.22歩き人たかちです(@takachi_aiina)信越トレイル8日目。昨日は「かたくりの宿」を出発し、小赤沢ルートより苗場山に登頂。信越トレイルを踏破し、大湿原に佇む「苗場山頂ヒュッ...