アウトドア 登山 ブログ

南アルプス

黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#4【 仙塩尾根・三峰岳・熊ノ平小屋 】

2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋★4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳...
南アルプス

黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#3【 仙丈ヶ岳・仙塩尾根・両俣小屋 】

2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋★3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳...
南アルプス

黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#2【 甲斐駒ヶ岳・藪沢小屋 】

2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋★2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳...
南アルプス

黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#1【 黒戸尾根・七丈小屋 】

2023.9.23-9.28★1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳...
登 山 T I P s ・ 雑 記

寒い季節こそ低山のロング縦走!冬と夏前のトレーニングに最適な日帰りからテント泊おすすめ20コース

歩き人たかちです。夏は暑くて歩けない低山。ロングともなれば水を何リットル持てばいいのやら・・・そんな山域は寒い時期が一番いい。冬の間に体力を落とさないために、冬だからこそがっつり歩きたいという低山(中...
山 の 道 具

登山の歯みがきどうしてる?100%天然由来成分の飲み込める歯みがき粉WELEDA「歯みがきソルト」

歩き人たちです。山での歯のケアどうしていますか?アウトドアに適した歯みがき粉(ジェルやシート)が広まりつつある中、オーガニック系の歯みがき粉も増えています。天然由来成分100%のものは飲み込んでも身体...
山 の 道 具

【季節・予算別のモンベルギフト】おすすめのプレゼントは?アウトドアでも日常でも喜ばれるギア・ウェアをご紹介!

歩き人たかちです(@takachi_aiina)誕生日、クリスマス、母の日、父の日、結婚・出産祝い・・・アウトドアをする人にもしない人にも、いろいろとプレゼントをしました。山で便利なものは日常でも便利...
山 の 道 具

リーズナブルに登山道具を揃えるには?コスパ最強「モンベル」で最初に買うべきおすすめアウトドアウェア・ギア特集

歩き人たかちです。とりあえずモンベルに行こう!何を買っていいのか、何から始めればいいのかわからないときのフレーズ。国内総合アウトドアメーカーとして"モンベルに行けば大丈夫"という信頼感は大きいと思いま...
山 の 道 具

結露回避!?吊り下げ式・一体型のダブルウォールテント「ゼログラム Thur Hiker 1p」軽さと快適さのバランスがいい山岳テント

歩き人たかたちです(@takachi_aiina)2023年春、新しいテントを迎えました。ZEROGRAM「Thur Hiker 1p」すごく軽いというわけではありませんが、その代わり居住性がよく、山...
北 ア ル プ ス

早月尾根から裏剱へ!3泊4日テント泊憧れの剱岳ディープ縦走#3【仙人谷・雲切新道・阿曽原温泉】

2023.8.5-8.8歩き人たかちです。縦走3日目。昨日は、剱沢キャンプ場を出発し剱沢雪渓をサクサクと。剱沢から仙人峠に登り、仙人池と池ノ平で裏剱の絶景を堪能しました。今日は、池ノ平小屋から黒部の秘...
北 海 道

火山の風景を辿る「雌阿寒岳」キャンプ場から歩く阿寒湖畔コースで火山満喫!北海道山旅#3

2023.7.10(月) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖★5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8...
北 海 道

北海道のヒグマ密集地帯「羅臼岳」木下小屋に前泊して知床の野生の楽園を歩く!北海道山旅#2

2023.7.8(土) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳★3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日...
北 海 道

ジャブジャブ渡渉とプチ沢登りの「斜里岳」旧道から新道へ周回で歩く日本百名山!北海道山旅#1

2023.7.7(金) 1日目:東京→札幌→清里町★2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日...
山 の 道 具

種類が豊富でコスパよし◎登山のアンダーウェアはオールシーズンすべてモンベル!14種類のアンダーウェアを季節ごとに使い分け

歩き人たかちです。UNIQLOのインナーで痛い思いをしたこれは、アウトドアあるあるではないでしょうか?かく言う私も、スノボでヒートテックを着用しとんでもなく汗冷えをし、夏の高尾山でエアリズムを着て一生...
関 東 • 甲 信 越

梅雨の晴れ間の「馬蹄形」と「谷川主脈」でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境稜線トレイルを歩く#3【 万太郎山・仙ノ倉山・平標山 】

2023.6.17-6.19 1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠 2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋★3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口歩き人たかちです。縦走3日...