Te Araroa 「テ・アラロア」のギアリスト!ニュージーランド3000kmのロングトレイルの装備紹介と考察【住 / ザック・テント・シュラフ】 歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランド3000kmのロングトレイル「テ・アラロア」の装備に関して、大まかに衣食住に分けてご紹介します。今回は「住」編。どのようにギアを選んだか... 2024.04.27 Te Araroa
山 の 道 具 ロングトレイルで4ヶ月使用!18kgでも抜群の安定感!腰荷重のULザック「ヤマダパックス / バックパック45」使用レビュー 歩き人たかちです(@takachi_aiina)テント泊縦走のザックとしてif you have「hug」を愛用しています。しかし、少し前から限界を感じていました。何が限界かというと・・・"肩"で背負... 2024.04.22 山 の 道 具
Te Araroa 「テ・アラロア/ Te Araroa 」の費用について!ニュージーランドの物価はどのくらい?4ヶ月の海外ロングトレイルの合計金額と節約術 歩き人たかたです(@takachi_aiina)ニュージーランドの物価、上がり続けています...!ざっくりと「日本の2〜3倍」程度。同じような物価、むしろニュージーランドの方が安いというものもあります... 2024.04.16 Te Araroa
Te Araroa ニュージーランドを縦断する3000kmのロングトレイル「テ・アラロア(Te Araroa)」とは?歩き終わって思うこと 歩き人たかちです。はじめて歩いたスペインのロングトレイル「サンティアゴ巡礼路」から10年。「テ・アラロア」の存在を知ってから10年。1つ夢を叶えました。南島 / リッチモンド山脈2023年12月2日〜... 2024.04.11 Te Araroa
山 の 道 具 生理中の登山どうする?滝汗にも負けないスポーツ用ナプキンと生理用品メーカーのサニタリーショーツを紹介 歩き人たかち(@takachi_aiina)です。生理中、山歩きますか?アウトドアでの女性の悩みのひとつが"生理"。個人的に一番厄介ですが、毎月やってくる煩わしさ生理現象。私は生理中も山へ行きますが、... 2024.01.18 山 の 道 具
お 知 ら せ ニュージランド3000kmのロングトレイル「テアラロア」を歩きます 歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。2023.11.28に日本を発ち、現在ニュージランドに上陸中。2023-2024のシーズン、ニュージラ... 2023.12.03 お 知 ら せ
山 の 道 具 夏も冬も登山で快適なアームカバー!靴下ブランドOLENOがつくる肌触りのいい「アームスリーブ UL 親指ホール」 歩き人たかち(@takachi_aiina)です。アームカバーが好きすぎて(便利すぎて)、また、自分のスタイルに合いすぎて1年の大半は半袖とアームカバー。そのことについては、以前の記事をご覧ください。... 2023.11.22 山 の 道 具
山 の 道 具 「山と道」以外のおすすめショートパンツは?丈の長さとゆとりの塩梅がいいNUPDESIGNE「Short Pants」オールシーズン・オールマイティに使えるコスパ抜群のハイカーパンツ! 歩き人たかち(@takachi_aiina)です。ハイカーパンツ = 5-Pocket Shotsというほど代名詞となっている「山と道」。歩きやすい & スマホのポケットが画期的で自分もお世話になって... 2023.11.21 山 の 道 具
南アルプス 黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#5【 仙塩尾根・塩見岳・三伏峠小屋・鳥倉登山口 】 2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋★5日目:熊ノ平小屋-塩見岳... 2023.11.19 南アルプス
南アルプス 黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#4【 仙塩尾根・三峰岳・熊ノ平小屋 】 2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋★4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳... 2023.11.18 南アルプス
南アルプス 黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#3【 仙丈ヶ岳・仙塩尾根・両俣小屋 】 2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋★3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳... 2023.11.14 南アルプス
南アルプス 黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#2【 甲斐駒ヶ岳・藪沢小屋 】 2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋★2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳... 2023.11.13 南アルプス
南アルプス 黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#1【 黒戸尾根・七丈小屋 】 2023.9.23-9.28★1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳... 2023.11.05 南アルプス
登 山 T I P s ・ 雑 記 寒い季節こそ低山のロング縦走!冬と夏前のトレーニングに最適な日帰りからテント泊おすすめ20コース 歩き人たかちです。夏は暑くて歩けない低山。ロングともなれば水を何リットル持てばいいのやら・・・そんな山域は寒い時期が一番いい。冬の間に体力を落とさないために、冬だからこそがっつり歩きたいという低山(中... 2023.11.01 登 山 T I P s ・ 雑 記
山 の 道 具 登山の歯みがきどうしてる?100%天然由来成分の飲み込める歯みがき粉WELEDA「歯みがきソルト」 歩き人たちです。山での歯のケアどうしていますか?アウトドアに適した歯みがき粉(ジェルやシート)が広まりつつある中、オーガニック系の歯みがき粉も増えています。天然由来成分100%のものは飲み込んでも身体... 2023.10.28 山 の 道 具