山 の 道 具 夏も冬も登山で快適なアームカバー!靴下ブランドOLENOがつくる肌触りのいい「アームスリーブ UL 親指ホール」 歩き人たかち(@takachi_aiina)です。アームカバーが好きすぎて(便利すぎて)、また、自分のスタイルに合いすぎて1年の大半は半袖とアームカバー。そのことについては、以前の記事をご覧ください。... 2023.11.22 山 の 道 具
山 の 道 具 「山と道」以外のおすすめショートパンツは?丈の長さとゆとりの塩梅がいいNUPDESIGNE「Short Pants」オールシーズン・オールマイティに使えるコスパ抜群のハイカーパンツ! 歩き人たかち(@takachi_aiina)です。ハイカーパンツ = 5-Pocket Shotsというほど代名詞となっている「山と道」。歩きやすい & スマホのポケットが画期的で自分もお世話になって... 2023.11.21 山 の 道 具
山 の 道 具 登山の歯みがきどうしてる?100%天然由来成分の飲み込める歯みがき粉WELEDA「歯みがきソルト」 歩き人たちです。山での歯のケアどうしていますか?アウトドアに適した歯みがき粉(ジェルやシート)が広まりつつある中、オーガニック系の歯みがき粉も増えています。天然由来成分100%のものは飲み込んでも身体... 2023.10.28 山 の 道 具
山 の 道 具 【季節・予算別のモンベルギフト】おすすめのプレゼントは?アウトドアでも日常でも喜ばれるギア・ウェアをご紹介! 歩き人たかちです(@takachi_aiina)誕生日、クリスマス、母の日、父の日、結婚・出産祝い・・・アウトドアをする人にもしない人にも、いろいろとプレゼントをしました。山で便利なものは日常でも便利... 2023.10.20 山 の 道 具
山 の 道 具 リーズナブルに登山道具を揃えるには?コスパ最強「モンベル」で最初に買うべきおすすめアウトドアウェア・ギア特集 歩き人たかちです。とりあえずモンベルに行こう!何を買っていいのか、何から始めればいいのかわからないときのフレーズ。国内総合アウトドアメーカーとして"モンベルに行けば大丈夫"という信頼感は大きいと思いま... 2023.10.18 山 の 道 具
山 の 道 具 結露回避!?吊り下げ式・一体型のダブルウォールテント「ゼログラム Thur Hiker 1p」軽さと快適さのバランスがいい山岳テント 歩き人たかたちです(@takachi_aiina)2023年春、新しいテントを迎えました。ZEROGRAM「Thur Hiker 1p」すごく軽いというわけではありませんが、その代わり居住性がよく、山... 2023.10.11 山 の 道 具
山 の 道 具 サコッシュ兼カメラバッグのパーゴワークス「スイッチXL」コンパクトなミラーレス一眼にぴったり◎ポケットや機能が使いやすい山のユーティリティバッグ! 歩き人たかちです。愛用(酷使)していた山と道のサコッシュがボロボロになってきて、新しいサコッシュを検討。普段、カメラは首からさげるスタイルで、サコッシュとカメラバッグを兼用できるものが欲しいと常々思っ... 2023.09.15 山 の 道 具
山 の 道 具 種類が豊富でコスパよし◎登山のアンダーウェアはオールシーズンすべてモンベル!14種類のアンダーウェアを季節ごとに使い分け 歩き人たかちです。UNIQLOのインナーで痛い思いをしたこれは、アウトドアあるあるではないでしょうか?かく言う私も、スノボでヒートテックを着用しとんでもなく汗冷えをし、夏の高尾山でエアリズムを着て一生... 2023.08.16 山 の 道 具
山 の 道 具 わずか136g!ノースフェイス「カルカワンピース」買ってよかったマグカップに入る山旅・旅行の軽量ワンピース! 山と旅におすすめ!150g以下の超軽量コンパクトなワンピース、ノースフェイス「カルカワンピース」を紹介。山でも街でも、夏は特に手放せない1着です。 2023.08.15 山 の 道 具
山 の 道 具 改造失敗!モンベル「U.L.フォールディングポール」不要でもストラップを切ってはいけない!修理になった失敗談 モンベル「U.L. フォールディングポール」のストラップを外すそうとして修理になった失敗談!ストラップを切ってはいけない!修理時の注意点もご紹介します。 2023.08.14 山 の 道 具
山 の 道 具 【名品モンベル】「フラットバッグ」白を選んではいけない!365日持ち歩く財布に入る軽量コンパクトなエコバッグ お財布に入るエコバッグ!モンベル「フラットバッグ」の紹介。1年以上、365日持ち歩いた使用レビュー!耐久性は?使い勝手は?気になる疑問を解決します。 2023.07.18 山 の 道 具
山 の 道 具 旅と日常のショルダーバッグNruc「TOOROP」デザイン・容量・使い勝手すべてお気に入りのライフスタイルバッグ◎ 歩き人たかちです。ちょっと外に出るとき、山やロングトレイルでのサコッシュとして愛用しているRawLow Mountain Works「Nuts Pack」。前面にドローコードが配されていて使いやすいの... 2023.06.02 山 の 道 具
山 の 道 具 アウトドアドリッパーの最終形!ミュニーク「Tetra Drip / テトラドリップ」軽量薄型どこにでも入る登山とキャンプのコーヒー器具 歩き人たかちです(@takachi_aiina)コーヒーは山の嗜好品。いわば、自分にとっての必須装備。コーヒーミルの形は変えられない。重量にも限界がある。ならば、ドリッパーを追及しよう。MUNIEQ「... 2023.05.24 山 の 道 具
山 の 道 具 サロモン「クイックレースキット」付け方・交換方法!モデルによっては破れる!パーツ不良にも注意!ベアフットシューズをカスタマイズ: サモロン「クイックレースキット」の取り付け・交換方法を写真で紹介!サロモン以外の靴に使用したときのデメリットも解説します。 2023.05.08 山 の 道 具
山 の 道 具 クッション性重視のアルトラ「オリンパス5」長距離・長時間向けのベアフット・ゼロドロップのアウトドアシューズ 歩き人たかちです。はじめて買ったアルトラの靴は、防水性のある「LONE PEAK ALL-WTHR LOW」でした。しかし、実際に履いてみると「アルトラは防水じゃなくていいわ」と。理由は、それまで愛用... 2023.05.08 山 の 道 具