山 歩 き

北 ア ル プ ス

【裏銀座縦走④】日本三大急登「ブナ立て尾根」を下って高瀬ダムへ!烏帽子岳近くの「四十八池」がおすすめ!

2022.10.2歩き人たかちです(@takachi_aiina)裏銀座縦走4日目。昨日は、三俣山荘から鷲羽岳と野口五郎岳を経て烏帽子小屋でテント泊。のびやかで美しい、静かな裏銀座を堪能しました。今日...
北 ア ル プ ス

【裏銀座縦走③:百名山「鷲羽岳・野口五郎岳」】三俣山荘から烏帽子小屋へ!美しすぎる北アルプス裏銀座の稜線漫歩

新穂高温泉から高瀬ダムへ抜ける、裏銀座3泊4日のテント泊縦走3日目。三俣山荘から百名山の鷲羽岳と野口五郎岳を経て烏帽子小屋を目指します。剱岳を正面に歩く裏銀座は美しすぎた!
北 ア ル プ ス

【裏銀座縦走②】笠ヶ岳から三俣山荘へ!晩秋も美しい双六岳と三俣蓮華岳

新穂高温泉から高瀬ダムへ抜ける、3泊4日の裏銀座テント泊縦走2日目。笠ヶ岳から双六岳を経て三俣山荘へ。夏もいいけど秋もいい!晩秋の稜線漫歩!
北 ア ル プ ス

【裏銀座縦走①:百名山「笠ヶ岳」】笠新道はきついのか?急登の先に待つ笠ヶ岳山荘の絶景テント場

新穂高温泉から裏銀座へ抜ける3泊4日のテント泊縦走。1日目は、日本屈指の急登「笠新道」を登り、北アルプスの百名山「笠ヶ岳」へ!噂の笠新道はきついのか!?
北 ア ル プ ス

北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#3【長塀尾根】

2022.9.15-9.17歩き人たかちです。最終日の3日目。昨日は、大天井岳から常念岳を越えて蝶ヶ岳まで。少しずつ見え方が変わる山々に見守られながら、縦走の醍醐味を味わいました。下山は、蝶ヶ岳から長...
北 ア ル プ ス

北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#2【常念岳・蝶ヶ岳】

2022.9.15-9.17歩き人たかちです。表銀座パノラマコース縦走2日目。昨日は中房温泉から合戦尾根を登り燕岳、そして大天井岳まで。天を突くような北アルプスのシンボル槍ヶ岳を見つめながらの山歩きで...
北 ア ル プ ス

北アルプスのパノラマ縦走。槍ヶ岳の眺望「表銀座」テント泊#1【大天井岳】

2022.9.15-9.17歩き人たかちです。台風が続々と発生する中、紅葉一歩手前の北アルプスへ。2泊3日で燕岳から蝶ヶ岳まで"表銀座パノラマコース"を歩きました。以前は槍ヶ岳から燕岳へ。しかし、大天...
東 北

東北のアルプス「飯豊連峰」テント泊縦走#4【丸森尾根-飯豊山荘】

2022.8.20-8.23歩き人たかちです。昨日は、御西小屋から一つひとつピークを越えて頼母木小屋まで。底しれぬ魅力が渦巻くブラックホールのような飯豊連峰。すっかり虜になりました。縦走3日目の今日は...
東 北

東北のアルプス「飯豊連峰」テント泊縦走#3【北飯豊・頼母木小屋】

2022.8.20‐8.23歩き人たかちです。昨日は御沢野営場から出発し、飯豊山を越えて御西小屋まで。天気に恵まれ、夏が残る青空の下、飯豊連峰の魅力をたっぷり吸収しました。縦走2日目の今日は、さらに歩...
東 北

東北のアルプス「飯豊連峰」テント泊縦走#2【飯豊山・御西小屋】

2022.8.20-8.23歩き人たかちです。雨の中、炊事棟にテントを張らせていただき、御沢野営場に前泊した昨日。一夜明け、飯豊連峰の縦走が始まります。↓アクセスなどの詳細はこちら↓縦走1日目。計画で...
東 北

東北のアルプス「飯豊連峰」テント泊縦走#1【飯豊山情報・御沢野営場前泊】

2022.8.20-8.23歩き人たかちです。8月3日の記録的豪雨により、甚大な被害を受けた飯豊町、他周辺地域。登山バスは中止、道路は通行止めとなり、飯豊山へのアクセスが一度閉ざされましたが、早い対応...
東 北

大朝日小屋に泊まりたい!東北の2大縦走路「朝日連峰」を歩く#2【大朝日岳-朝日鉱泉】

2022.7.31-8.1歩き人たかちです。昨日は、熱中症厳重警戒が出される中、古寺鉱泉から大朝日小屋まで。随所にある冷たい水場でなんとか保ちながらの、暑い暑い山歩きでした。今日は、朝日連峰の稜線をも...
東 北

大朝日小屋に泊まりたい!東北の2大縦走路「朝日連峰」を歩く#1【古寺鉱泉-大朝日岳】

2022.7.31-8.1歩き人たかちです。ソロ山行は公共交通機関で移動、できる限り縦走したいので、登山バス等の情報は欠かせません。そんな中、登山バスの運行期間が短い山の一つに"大朝日岳"があります。...
南アルプス

4泊5日で百名山4座を巡る。山の深さと花を楽しむ南アルプス南部縦走#5【千枚小屋 – 椹島】

2022.7.23-7.27歩き人たかちです。南アルプス南部縦走5日目。昨日は、荒川小屋から悪沢岳を越え、千枚小屋まで。悪沢岳、千枚岳の周りはお花がいっぱいでした。5日目の今日は、南アルプスともさよな...
南アルプス

4泊5日で百名山4座を巡る。山の深さと花を楽しむ南アルプス南部縦走#4【悪沢岳・千枚岳】

2022.7.23‐7.27歩き人たかちです。南アルプス南部縦走4日目。今日の天気が雨予報となったため、昨日は計画変更で赤石岳を越えて荒川小屋まで歩きました。3日目をロングにしたことにより、今日は千枚...